ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)10月プレスリリース資料 > ~山岳救助・救急のプロからレスキュー技術を学ぶ!~林業労働災害レスキュー講習会を初開催

ここから本文です。

更新日:2025年10月6日

~山岳救助・救急のプロからレスキュー技術を学ぶ!~林業労働災害レスキュー講習会を初開催

長野県(林務部)プレスリリース  令和7年(2025年)10月6日

林業は死傷千人率※1が全産業と比較して約10倍と高い状況で推移しており、現場で事故が発生した際の迅速な対応が求められています。こうした状況を踏まえ、重症・重篤化の防止に特化したレスキュー講習会を県内で初めて開催します。

日 時

 令和7年10月9日(木) 10:00~15:00

場 所

ハイランドホール飯綱(旧飯綱高原スキー場) (長野市大字上ケ屋2471番地1584)

内 容(詳細は、別添チラシをご覧ください)

時間帯 主なカリキュラム 講師
午前  けが人の搬送訓練、傾斜歩行のコツ、野生動物による咬みつきやひっかかれ、蜂刺されへの処置方法、熱中症発症時の処置方法 等 長野市消防局山岳救助強化隊・飯綱分署
午後  ツキノワグマによる人身被害防止対策、熱中症予防対策 等 長野労働局、県

参 加 者

主に北信地域で林業に従事する人  40名程度(※参加者の募集は終了しました)

実施体制

主催:長野県 
共催:林業・木材製造業労働災害防止協会長野県支部
協力:長野労働局、中部森林管理局北信森林管理署、長野市消防局(中央消防署・飯綱分署)、
   長野市、(一財)長野県林業労働財団、林業・木材製造業労働災害防止協会長野県支部長野分会、長野国有林森林整備協会北信支部

取材について

取材希望の場合は、10月8日(水)正午までに以下の申込先アドレス又は右記申込フォームから申込み(午前・午後、全体から選択)の上、
当日直接会場までお越しください。
【申込先】https://forms.office.com/r/nKMwneKEnF(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 

※1:1年間の労働者1,000人当たりに発生した死傷者数の割合を示すもので、令和6年の全産業が2.3に対して、林業は、23.3と高い水準となっています。

【林業労働災害の撲滅を目指して】
 県では、林業就業者の安全意識の向上等を目的とした伐木の競技会である「信州伐木チャンピオンシップ」を令和6年度から開催しています。詳細は以下のURLからご覧ください

https://www.pref.nagano.lg.jp/ringyo/event/batuboku/kyougikai2.html

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:林務部信州の木活用課

電話番号:026-235-7274

ファックス番号:026-235-7364

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?