ホーム > 暮らし・環境 > ゼロカーボン > 再生可能エネルギー > 太陽光発電について > 信州の屋根ソーラー普及事業 『信州屋根ソーラーポテンシャルマップ』 > 信州屋根ソーラーポテンシャルマップの使い方
ここから本文です。
更新日:2024年5月23日
信州屋根ソーラーポテンシャルマップは、県内の建物ごとに太陽光発電・太陽熱利用のポテンシャルを表示する仕組みです。
ご自宅、事業所、工場などを検索いただき、太陽光発電・太陽熱利用の導入を検討してみてください!
全県(一部※除く)
※軽井沢町、木曽町、麻績村 と 山形村の一部
(東信・南信(一部除く)を 2019年6月10日公開し、中信・北信、東信・南信の一部を 2019年12月20日から公開中)
「信州の屋根ソーラーポテンシャルマップ」は、一定の前提を置いて推計した結果です。
実際に屋根に設置できるかなど詳しいことは、設置業者等にご相談ください。
推計方法は、以下の「信州屋根ソーラーポテンシャルマップ」サイトをご覧ください。
https://www.sonicweb-asp.jp/nagano_solar_map/files/simulation/
以下の「信州屋根ソーラーポテンシャルマップ」サイトをご覧ください。
https://www.sonicweb-asp.jp/nagano_solar_map/files/simulation/data.html
※データ時点以後の建物の新築などは反映されていません。近隣の建物のポテンシャルを参考に導入をご検討ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください