ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)8月プレスリリース資料 > 県では地域の渇水対策等を支援しています ~渇水等の状況と県の対応について~(農政部)

ここから本文です。

更新日:2025年8月6日

県では地域の渇水対策等を支援しています
~渇水等の状況と県の対応について~

渇水及び高温により、農作物の生育等への影響が懸念されていることから、県内の農業用水及び農作物の状況を調査しました。
一部地域で渇水や生育不良が認められていることから、県では、引き続き状況確認に努め、国や市町村等の関係機関と連携し、ポンプ車の貸し出しや手配に係る費用支援を行うなど、対応に万全を期してまいります。

1 渇水の状況等

3市町村において水不足が発生し、ポンプ等で対応しています。
 

市町村 状況 市町村の対策
小布施町 千曲川の水位低下により取水が困難
・受益地をブロック分けし、日替わりで配水
8月1日から応急ポンプで対応
・給水車での用水確保
飯山市 千曲川等の水位低下により取水が困難
・受益地をブロック分けし、交替で配水
・通常より1週間早くため池の利用を開始
関東農政局からポンプを借受け
・7月31日から応急ポンプ、災害用ポンプ車で対応
・給水所を4か所設置
・給水車での用水確保
・ポンプ給水の費用を支援
木島平村 馬曲川の水位低下により取水量が不足 7月29日に渇水対策本部設置
・ポンプ給水の費用を支援

※他の地域については、先週末の降雨により小康状態

2 農作物の生育不良の状況等

飯山地域で水稲の生育不良のほか、長野地域で果樹の肥大不良が発生しています。

品目 状況 対策
水稲 飯山地域:一部地域で渇水による生育不良が発生 下記の技術情報の提供
果樹 長野地域:りんご、もも、なしの肥大不良が発生
・その他地域:発生程度は低いものの、同様の被害が発生
・全域:高温乾燥が続くことで害虫(ハダニ類等)の発生が危惧

3 県の対応

・市町村からの要請に応じ、ポンプ車の手配に係る費用支援を行うとともに、県建設事務所のポンプ車を貸し出します。
・県管理河川からの緊急取水については柔軟に対応します。
・農業者向け技術情報を発出しました。

「高温・干ばつ時における農作物・家畜類等の栽培・飼養管理技術について」(別紙)
https://www.pref.nagano.lg.jp/nogi/sangyo/nogyo/gijutsu/documents/250731kouonkan.pdf

4 問合せ先

 渇水に係る農業関係のお困りごとは、以下の機関にお気軽にお問い合わせください。
〇技術対策について お近くの 農業農村支援センター
〇農業用水について お近くの 地域振興局農地整備課
 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:農政部農業政策課

担当者名:(担当)小船井、岡田

電話番号:026-235-7211

所属課室:農政部農業技術課

担当者名:(担当)伊藤、西沢

電話番号:026-235-7223

所属課室:農政部農地整備課

担当者名:(担当)宮嶋

電話番号:026-235-7240

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?