ここから本文です。
更新日:2019年4月25日
長野地域振興局
○汚水処理人口普及率(下水道等普及率)について(平成29年度末)(長野県のホームページにリンク)
生活排水をきれいな水にして河川等に流すため、保守点検及び清掃の実施、年1回の法定検査の受検をお願いします。
・保守点検
浄化槽の点検・調整・修理などを行います。
保守点検を業者に委託する場合、長野県知事に登録のある業者に委託してください。
長野地域の各市町村に営業区域の登録のある保守点検業者名簿は以下のとおりです。
浄化槽を設置している市町村の名簿をご覧ください。
※長野市の場合は、長野市に登録のある業者に委託してください。
(参考)長野市登録の浄化槽保守点検業者一覧表(長野市のホームページにリンク)
・清掃
汚泥、油膜を除去し、浄化槽内の破損状況の確認や清掃を行います。
市町村の許可を受けた清掃業者に委託してください。
・法定検査
浄化槽が正常に機能しているか、外観検査・水質検査・書類検査を行います。
長野県では、指定検査機関として公益社団法人長野県浄化槽協会が法定検査を実施しています。
○保守点検業者の登録等に関する申請・届出様式(長野県のホームページにリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください