ここから本文です。
更新日:2020年12月16日
長野県では、「長野県ものづくり産業振興戦略プラン」で掲げる「健康・医療」、「環境・エネルギー」、「次世代交通」の3つの柱のうち、「次世代交通」をより具体的に振興するため、産業界の意見を踏まえ、「航空機産業振興ビジョン」(以下「ビジョン」という。)を策定しました。
航空機産業は、飯田下伊那地域での取組が進んでいますが、これを全県へ波及させるよう、ビジョンに基づき施策を推進してまいります。
【策定日 平成28年(2016年)5月11日】
・長野県航空機産業振興ビジョン 概要版(1ページ)(PDF:449KB)
・長野県航空機産業振興ビジョン 本編(24ページ)(PDF:2,270KB)
参考:平成28年5月11日 長野県産業イノベーション推進本部会議
長野県では、新型コロナウイルス感染症の影響による航空機需要急減や、国産ジェット旅客機事業の事実上の凍結などにより、「長野県航空機産業振興ビジョン」を策定した2016年(平成28年)5月時点から大きく変化していることから、有識者や企業等の意見を踏まえ、「長野県における航空機産業振興の当面の対応方針」(以下「対応方針」という。)を、令和2年(2020年)11月24日に開催した第2回長野県航空機産業推進会議において決定しました。
今後は、ビジョン及び対応方針に基づき、国等とも連携しながら関係機関が一丸となって取り組むことにより、ビジョンに掲げる目指す姿「アジアの航空機システム拠点」の形成を実現してまいります。
【決定日 令和2年(2020年)11月24日】
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください