ホーム > 仕事・産業・観光 > 森林・林業 > 県産材利用推進 > 森林認証制度について

ここから本文です。

更新日:2024年2月22日

森林認証制度について

森林認証制度とは、適切な森林管理や持続可能な森林経営が行われている森林と、木材の流通加工業者を審査、認証し、そこから生産・加工された木材や木製品に認証機関ごとの独自のマークを付けて、区分する制度です。
森林認証には、森林を対象としたFM認証(森林管理)※1と、木材の流通・加工業者を対象としたCoC認証(流通・加工)※2の2つの認証があります。
認証製品として消費者まで届くには、FM認証と、CoC認証を取得した事業者の両方を通ったものでなければなりません。この過程で、違法木材などの認証材以外の木材が混ざらないように管理されます。認証製品は、適切に管理された森林から産出された木材で生産されていることが保証されます。

fm-coc

 

長野県内における森林認証の取得状況

持続可能な森林経営の確立や国際的な森林認証への関心の高まりを受け、県内の民有林におけるFM認証取得、林業・木材産業のCoC認証取得の取組が進んでいます。

現在までに県内で取得された認証で、県が把握している箇所は下記のとおりです。

FM認証(Forest Management認証)

  • 5者が認証を取得
  • 認証面積合計は45,746ha

 認証取得事業者 

認証取得森林(森林所在地)

認証制度 

 面積 

 認証年月 

国立大学法人信州大学

農学部附属アルプス圏

フィールド科学教育

研究センター

信州大学農学部演習林(伊那市)

SGEC

480ha

2021年2月

上小森林認証協議会

上小地域の市町村有林、財産区有林、

森林組合有林、県営林

(上田市、東御市、長和町、青木村)

SGEC

9,443ha

2021年4月

 

~信州カラマツの故郷~

佐久森林認証協議会

 

 佐久地域の市町村有林、財産区有林、県営林

(小諸市、佐久市、小海町、佐久穂町、

川上村、南牧村、南相木村、北相木村、

軽井沢町、御代田町、立科町)

SGEC

25,441ha 

2022年7月

根羽村SFM

森林認証協議会

村有林、市有林、区有林、私有林、県営林

(根羽村)

SGEC

7,312ha

2022年7月

南信州森林認証協議会

村有林、財産区有林、組合有林

(天龍村、売木村、飯田市、大鹿村、阿智村、阿南町)

SGEC

3,070ha

2023年1月

CoC認証(Chain-of-Custody認証)

 

  • 13者が認証を取得

認証取得事業者

認証制度

認証部門※

認証年月

齋藤木材工業株式会社(長和町)

SGEC

集成材

2020年11月

株式会社林友(松本市)

FSC

SGEC

流通

2023年3月

2022年3月

株式会社木商(長野市)

SGEC

流通

2021年7月

飯伊森林組合(飯田市)

SGEC

原木市場

製材

2021年9月

長野県森林組合連合会(長野市)

SGEC

原木市場

(県内4市場)

2021年9月

東信木材センター協同組合連合会(小諸市)

SGEC

原木市場

2021年9月

双葉林業合資会社(小海町)

SGEC

素材生産

製材

2021年9月

征矢野建材株式会社(松本市)

SGEC

製材

2022年1月

株式会社カネト(小海町)

SGEC

流通

2022年3月

信州木材認証製品センターCoC部会12者 ※下記参照

SGEC

 

2022年4月

Jf信州佐久CoC部会(佐久地域4森林組合)

SGEC

素材生産

2022年7月

都築木材株式会社(伊那市他)

FSC

PEFC

流通

2023年3月

2023年3月

株式会社ニュースト SGEC 流通  2019年5月

※CoC認証部門については主たる部門を記載

信州木材認証製品センターCoC部会 会員

  • 会員数12者

認証取得事業者

認証部門※

(株)青木屋(佐久市)

製材

(有)中島林業(佐久市)

素材生産

(有)カネホ木材(佐久穂町)

素材生産

(株)吉本(佐久穂町)

素材生産

(株)川西(上田市)

製材

(株)樋沢産業(上田市)

製材

小林木材(株)(長和町)

製材

平澤林産(有)(伊那市)

素材生産

根羽村森林組合(根羽村)

素材生産

(株)勝野木材(南木曽町)

製材

林友ハウス工業(株)(安曇野市)

流通

瑞穂木材(株)(木島平村)

製材

※CoC認証部門については主たる部門を記載

関係先リンク

お問い合わせ

林務部信州の木活用課県産材利用推進室

電話番号:026-235-7266

ファックス:026-235-7364

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?