ホーム > 松本地域振興局 > 各課のご案内 > 松本農業農村支援センター 技術経営普及課 > 過去の技術情報(松本農業農村支援センター)

ここから本文です。

更新日:2023年5月23日

松本地域振興局

過去の技術情報(令和3年度以前)

令和3年度以前の技術情報を移動しました。

令和3年作物(水稲、麦、大豆、そば)技術普及情報

第1号麦の越冬前生育状況について(令和3年1月7日)(PDF:631KB)

第2号麦の1回目の追肥作業について(令和3年2月8日)(PDF:980KB)

第2号別添越冬後の麦生育チャート(PDF:502KB)

第3号麦の1回目の追肥作業と、水稲の浸種作業の注意事項について(令和3年3月5日)(PDF:515KB)

第3号別添水稲種子の取り扱いは丁寧に(PDF:105KB)

第4号麦の生育状況、2回目の追肥、水稲育苗管理について(令和3年4月1日)(PDF:587KB)

第5号麦の生育状況、水稲育苗管理について(令和3年4月21日)(PDF:564KB)

第6号麦の生育状況・成熟期予測について(令和3年4月30日)(PDF:824KB)

第7号麦の生育状況・成熟期予測について(令和3年5月16日)(PDF:858KB)

(第7号補足1)資料:小麦の適期収穫チャート(PDF:1,133KB)

(第7号補足2)資料:コムギ赤かび病の防除を徹底しましょう!(PDF:443KB)

第8号麦の生育状況・成熟期予測について(令和3年5月26日)(PDF:846KB)

第9号麦の生育状況・成熟期予測、水稲の生育状況・水管理について(令和3年6月7日)(PDF:1,045KB)

第10号麦の生育状況・成熟期予測、水稲の生育状況・水管理について(令和3年6月18日)(PDF:934KB)

第10号別添(参考)松本地域における発育指数(DVI)による水稲生育予測(令和3年6月16日現在)(PDF:105KB)

第11号水稲の生育状況等について(令和3年7月1日)(PDF:649KB)

(参考)松本地域における発育指数(DVI)による水稲生育予測(令和3年6月30日現在)(PDF:144KB)

第12号水稲の生育状況及び、長雨に対する大豆・水稲の栽培管理について(令和3年7月9日)(PDF:215KB)

(参考)松本地域における発育指数(DVI)による水稲生育予測(令和3年7月7日現在)(PDF:141KB)

第13号水稲・大豆の生育状況及び収穫開始予測について(令和3年7月16日)(PDF:666KB)

松本地域における発育指数(DVI)による水稲生育予測(令和3年7月23日現在)(PDF:145KB)

水稲刈り始め予測(平年並み版、高温版)(令和3年7月24日現在)(PDF:373KB)

第14号水稲の生育状況及び収穫開始予測について(令和3年7月31日)(PDF:252KB)

水稲刈り始め予測(平年並み版、高温版)(令和3年8月1日現在)(PDF:376KB)

資料「適期刈取で1等米100%をめざしましょう!」(令和3年8月)(PDF:3,010KB)

水稲刈り始め予測(平年並み版、高温版)(令和3年8月8日現在)(PDF:371KB)

第15号水稲の生育状況及び収穫開始予測について(令和3年8月22日)(PDF:886KB)

水稲刈り始め予測(平年並み版、高温版)(令和3年8月20日現在)(PDF:374KB)

第16号水稲の生育状況及び収穫開始予測について(令和3年9月1日)(PDF:603KB)

水稲刈り始め予測(平年並み版、高温版)(令和3年9月1日現在)(PDF:374KB)

第17号水稲の生育状況及び収穫開始予測について(令和3年9月13日)(PDF:946KB)

水稲刈り始め予測(平年並み版、高温版)(令和3年9月11日現在)(PDF:374KB)

第18号麦の播種作業について(令和3年10月14日)(PDF:712KB)

令和2年作物(水稲、麦、大豆、そば)技術普及情報

第1号麦の生育状況と越冬後1回目の追肥について(PDF:497KB)

(第1号補足):越冬後の麦生育チャート(PDF:502KB)

第2号麦の生育状況、2回目の追肥、水稲育苗管理について(PDF:580KB)

第3号麦の生育状況、水稲育苗管理について(PDF:629KB)

第4号麦の生育状況、水稲育苗管理について(PDF:685KB)

第5号麦の生育状況、水稲の本田初期管理について(PDF:2,053KB)

第6号麦の生育状況について(令和2年6月4日)(PDF:660KB)

第7号水稲・麦の生育状況について(令和2年6月15日)(PDF:818KB)

第8号水稲の生育状況について(令和2年7月2日)(PDF:665KB)

第9号水稲の生育状況、出穂期予測、刈り取り予測(令和2年7月20日)(PDF:1,209KB)

第10号水稲の生育状況、刈り取り予測(令和2年8月3日)(PDF:458KB)

第11号水稲の生育状況、刈り取り予測(令和2年8月23日)(PDF:1,281KB)

第12号水稲の刈り取り予測・今後の高温対策(令和2年9月3日)(PDF:768KB)

第13号水稲の刈り取り開始予測、刈り取り晩限予測(令和2年9月10日)(PDF:315KB)

第14号麦の播種作業について(令和2年10月19日)(PDF:84KB)

 

令和元年(平成31年)作物(水稲、麦、大豆、そば)技術普及情報

第8号出穂期予測、刈り取り開始予測、高温障がい対策について(PDF:252KB)

第7号直近の気象データに基づく出穂期予測について(PDF:1,001KB)

第6号水稲の生育状況・出穂期予測、大豆の湿害・雑草対策について(PDF:541KB)

第5号水稲の生育状況・出穂期予測、麦の生育・収穫、大豆の湿害・雑草対策について(PDF:443KB)

第4号麦の生育状況・水田管理について(PDF:295KB)

第3号麦の生育状況と水稲の育苗・初期管理について(PDF:243KB)

第2号麦の生育状況、2回目の追肥、水稲育苗管理について(PDF:465KB)

第1号麦の生育状況と越冬後1回目の追肥について(PDF:592KB)

平成30年作物(水稲、麦、大豆、そば)技術普及情報

第13号水稲の生育状況、適期刈取資料、刈り取り開始予測、高温登熟障がい対策について(PDF:627KB)

第12号水稲の生育状況、刈り取り開始予測、高温登熟障がい対策について(PDF:604KB)

(第12号補足籾摺り講習会資料)(PDF:723KB)

第11号水稲の出穂期予測、刈り取り開始予測、高温障がい対策について(PDF:629KB)

第10号直近の気象データに基づく水稲の出穂期予測について(PDF:447KB)

第9号水稲の生育状況・出穂期予測、大豆の湿害・雑草対策について(PDF:530KB)

第8号水稲の生育状況・出穂期予測、麦の生育・収穫、大豆の湿害・雑草対策について(PDF:575KB

第7号麦の収穫作業について(PDF:400KB)

第6号麦の生育状況・赤かび病防除、水田管理について(PDF:465KB)

(第6号補足麦類刈り取り適期カラーチャート)(PDF:1,133KB)

第5号麦の生育状況、水稲の育苗・本田初期の管理について(PDF:406KB)

第4号麦の生育状況、2回目の追肥、水稲育苗管理について(PDF:400KB)

第3号麦の生育状況、2回目の追肥、水稲育苗管理について(PDF:522KB)

第2号麦の生育状況・雑草防除、水稲種子の浸種作業について(PDF:307KB)

3月以降の麦類の雑草防除について(PDF:164KB)

麦ほ場の帰化雑草について(PDF:787KB)

水稲種子の取り扱いは丁寧に(PDF:112KB)

第1号麦の生育状況と越冬後1回目の追肥について(PDF:639KB)
越冬後の平方メートル当係数と1回目追肥時期・量(PDF:502KB)

平成29年作物(水稲、麦、大豆、そば)技術普及情報

第16号麦の播種作業について(PDF:136KB)

第15号水稲の生育状況、刈り取り開始予測、収穫にあたっての注意点、大豆の湿害対策、大豆の帰化アサガオ対策(PDF:183KB)
松本地域における水稲刈り始め予測(9月4日現在)(PDF:336KB)
第14号水稲の生育、刈り取り開始予測、高温登熟障がい対策、大豆開花期の干ばつ対策、大豆の帰化アサガオ対策(PDF:219KB)
適期刈取で1等米100%をめざしましょう!(PDF:621KB)
水稲の適期収穫チャート(PDF:490KB)
第13号水稲の生育、刈り取り開始予測、高温登熟障がい対策、いもち病、カメムシの発生状況、大豆開花期の干ばつ対策(PDF:302KB)
松本地域における水稲刈り始め予測(8月15日現在)(PDF:336KB)
クロップナビ(いもち病発生予察装置)による、葉いもちの発生予察情報(8月16日現在)(PDF:108KB)
アメダスデータによる葉いもち感染好適条件の判定結果(8月10日現在・BLASTAM)(PDF:795KB)
第12号出穂期予測、刈り取り開始予測、高温障がい(PDF:291KB)
松本地域における発育指数(DVI)による水稲生育予測(7月30日現在)(PDF:217KB)
第11号出穂期予測、刈り取り開始予測、高温障がい対策(PDF:282KB)
第10号水稲の生育状況・出穂期予測、大豆の湿害・雑草対策について(PDF:359KB)
長野県産米の品質確保のため、「高温登熟障がい」への対策を徹底しましょう!(PDF:505KB)
第9号水稲の生育状況・出穂期予測、麦の生育・収穫、大豆の湿害・雑草対策について(PDF:617KB)
第8号麦の収穫作業について(PDF:581KB)
麦類の適期収穫チャート(PDF:589KB)
第7号麦の生育状況・赤かび病防除・水田管理について(PDF:419KB)
大麦の適期収穫チャート(PDF:555KB)
小麦の適期収穫チャート(PDF:298KB)
「ゆめきらり」向け(白ふ・めん用)小麦成熟期判定チャート(PDF:763KB)
第6号麦の生育状況について(PDF:582KB)
コムギ赤かび病の防除を徹底しましょう!(PDF:590KB)
雑草イネ(赤米)を根絶しましょう!(PDF:197KB)
ヤグルマギクを退治しましょう!!(PDF:429KB)
第5号麦の生育状況、水稲育苗について(PDF:96KB)
第4号麦の生育、2回目の追肥、水稲育苗管理について(PDF:297KB)
第3号麦の生育状況、2回目の追肥、水稲育苗管理について(PDF:317KB)
第2号麦の生育状況・雑草防除、水稲種子の浸種作業について(PDF:178KB)
3月以降の麦類の雑草防除について(PDF:102KB)
麦ほ場の帰化雑草について(PDF:754KB)
水稲種子の取扱は丁寧に(PDF:90KB)
第1号麦の生育状況と越冬後1回目の追肥について(PDF:505KB)
麦越冬後茎数のチャート(PDF:502KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県松本地域振興局松本農業農村支援センター

担当者名:技術経営普及課

松本市大字島立1020

電話番号:0263-40-1915

ファックス番号:0263-47-7822

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?