ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)2月プレスリリース資料

ここから本文です。

更新日:2025年1月17日

令和7年(2025年)2月プレスリリース資料

2月28日

陸上自衛隊に災害派遣を要請しました(危機管理部危機管理防災課)

2月28日

『高校改革~夢に挑戦する学び~再編・整備計画』における「再編に関する基準等」(案)に関するご意見を募集します(教育委員会事務局高校教育課高校再編推進室)

2月28日

令和6年度「土砂災害防止に関する絵画・作文」 の受賞者が決定しました!(建設部砂防課)

2月28日

多様な働き方先進企業の見学会を3月19日(水)に開催します(産業労働部労働雇用課)

2月28日

令和7年度私立全日制高等学校入学者選抜における一般入試志願者の状況をお知らせします(県民文化部県民の学び支援課)

2月28日

全国で山火事が多発!強風・乾燥下での火の取り扱いにはご注意ください(林務部森林づくり推進課)

2月27日

「私のアクション!未来のNAGANO創造県民会議」の 全体会を開催します!

2月27日

「2025ミス日本みどりの大使」が知事を表敬訪問します(林務部森林づくり推進課)

2月27日

目指せ!信州農業のトップランナー!長野県農業大学校「実践経営者コース」の令和7年度入学生を追加募集します(農政部農業技術課・農業大学校)

2月26日

西日本最大のスポーツサイクルフェスティバル「CYCLE MODE RIDE OSAKA 2025」にJapanAlpsCyclingプロジェクトと連携して出展します(観光スポーツ部観光誘客課)

2月26日

移住後の暮らしを語り合う「移住者交流会in伊那市(南信地区)」を開催します(企画振興部地域振興課)

2月26日

ガソリン価格調整疑い報道に関する長野県石油商業組合による調査報告について(県民文化部くらし安全・消費生活課/産業労働部産業政策課)

2月25日

3月1日(土曜日)信州ブレイブウォリアーズ VS 福井ブローウィンズにてパラスポーツ体験イベント「パラウェーブ広場」を開催します(観光スポーツ部スポーツ振興課)

2月25日

ノロウイルスを原因とする食中毒が続発しています(健康福祉部食品・生活衛生課)

2月21日

県内教職員向けに『ポジティブな行動支援(PBS)』実践報告会を開催します

2月21日

伊那保健所管内の飲食店でノロウイルスによる食中毒が発生しました(健康福祉部食品・生活衛生課)

2月21日

「祭り芸能の担い手座談会」開催します(3月1日)

2月21日

生活困窮者ガソリン緊急支援事業を実施します(健康福祉部地域福祉課)

2月20日

衛星通信インターネットサービス機器(スターリンク)の 設置・通信訓練を行います。(危機管理部危機管理防災課)

2月20日

ガソリン価格調整疑い報道に関する長野県石油商業組合による調査報告についてお知らせします(県民文化部くらし安全・消費生活課)

2月18日

県産牛肉の消費拡大に向けた販売促進活動等を実施する業務の受託者を募集します(農政部農産物マーケティング室)

2月18日

長野県と東急株式会社は包括連携協定を締結しました(企画振興部広報・共創推進課)

2月18日

令和6年度第2回 特別支援学校医療的ケア運営協議会(本委員会)を開催します(特別支援教育課)

2月18日

~くらしふとmeetup!~地域脱炭素セミナーを開催します!(環境部環境政策課)

2月18日

令和7年度 長野県サマースクール開催支援事業の補助対象事業者を募集します

2月17日

志賀中野有料道路が無料化となります(建設部道路建設課)

2月17日

長野県消防防災航空隊殉職者追悼式を開催します(危機管理部消防課)

2月17日

地域日本語教育の推進を担う地域日本語教育コーディネーター(中信地域担当)公募!!

2月17日

3月は自殺対策強化月間です(健康福祉部保健・疾病対策課)

2月14日

環境保全団体のプレゼンイベント「信州ネイチャーポジティブアプローチ」への参加企業を募集します(環境部自然保護課)

2月14日

令和7年2月県議会定例会提出予定条例(追加分)の概要(総務部情報公開・法務課)

2月14日

「しあわせ信州結婚応援事業業務」の業務受託事業者を募集します

2月14日

就農まで手厚くサポート!長野県農業大学校「農業経営コース」「実科・研究科」の令和7年度入学生を追加募集します(農政部農業技術課・農業大学校)

2月14日

「信州の地域に広がる有機農業スタートブック(案)」への意見を募集します(農政部農業技術課)

2月13日

長野県は「二地域居住」を積極的に促進し「多様な生き方・働き方」を応援していきます(企画振興部地域振興課)

2月13日

令和6年度「第2回信州食品産業資源有効活用研究会」を3月3日(月曜日)に開催します(産業労働部産業技術課)

2月13日

千曲都市計画道路の変更案に関する公聴会で公述(発言)される方を募集します(建設部都市・まちづくり課)

2月12日

【訂正版】感染症情報(2025年第6週)(健康福祉部感染症対策課)

2月12日

長野県出資等外郭団体「改革基本方針」の改訂(案)に 対するご意見を募集します(コンプライアンス・行政経営課)

2月12日

山と自然のサイエンスカフェ@信州(通算第65回)ライチョウはどんな場所で生活している?「ライチョウの生息環境を探る」を開催します(長野県環境保全研究所)

2月12日

「若者のライフデザイン支援事業」の業務受託事業者を募集します(県民文化部次世代サポート課)

2月12日

令和7年度長野県業務改革(BPR)推進事業業務の業務受託者を募集します(総務部人事課)

2月10日

パラアスリートによる教育プログラム 「あすチャレ!メッセンジャー」高校生向けキャリア教育授業を実施します!(観光スポーツ部スポーツ振興課)

2月10日

中信子ども・若者総合相談センター事業業務の受託候補者を募集します(県民文化部こども若者局次世代サポート課)

2月10日

北信子ども・若者総合相談センター事業業務の受託候補者を募集します(県民文化部こども若者局次世代サポート課)

2月7日

大雪等による通行止めの区間について(建設部道路管理課)

2月7日

オープンイノベーションプログラム「チャレンジナガノ2.0」令和6年度の「DEMODAY(成果報告会)」を2月28日(金)に開催します!

2月6日

【訂正版】デジタル地域通貨情報交換会を令和7年2月10日(月)に開催します!(産業労働部産業政策課)

2月6日

県内地域と首都圏企業の交流イベント第2回「ゆるくつながる交流会」を2月27日(木)に銀座NAGANOで開催します!

2月6日

輪島市長の阿部知事訪問は中止となりました(危機管理部・危機管理防災課)

2月6日

~くらしふとmeetup!~「教室断熱ワークショップ長野県サミット」を開催します(環境部環境政策課)

2月6日

長野県内水面漁場管理委員会を開催します(農政部園芸畜産課)

2月5日

令和6年度第2回「長野県障がい者施策推進協議会」を2月12日(水曜日)に開催します(健康福祉部障がい者支援課)

2月5日

医療機器分野向け展示会「Medtec Japan 2025」の長野県ブースに出展する企業を募集します(産業労働部経営・創業支援課)

2月5日

めざそう!信州農業のトップランナー 長野県農業大学校『春のオープンキャンパス』を開催します(農政部農業技術課・農業大学校)

2月5日

県営住宅の入居者を募集します(建設部建築住宅課公営住宅室)

2月5日

長野県宿泊税制度案を公表します(観光スポーツ部・総務部)

2月5日

青年農業者が日ごろの取組や将来の夢を発表します!(農政部農村振興課)

2月5日

令和7年度私立高等学校入学者選抜における推薦入学合格者の状況をお知らせします

2月5日

「RDD 2025 NAGANO」を開催します(健康福祉部保健・疾病対策課)

2月4日

「くらしふと信州」展示のお知らせ 信州アーツカウンシルの「気候変動×アート」をテーマにした取組を紹介します(環境部環境政策課)

2月3日

令和6年度 第2回長野県発達障がい者支援対策協議会を開催します

2月3日

「依存症専門医療機関(アルコール健康障害)」を選定しました(健康福祉部保健・疾病対策課)

2月3日

\訪日外国人のバックカントリー等による遭難を防ぐ!/ 野沢温泉スキー場で冬山安全啓発を実施します(観光スポーツ部山岳高原観光課)

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7054

ファックス番号:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?