ホーム > 県政情報・統計 > 施策・計画(県政情報) > SDGsに関すること > SDGs未来都市計画

ここから本文です。

更新日:2023年1月6日

SDGs未来都市計画

「SDGs未来都市」として、SDGsの達成に向けた主な取組をまとめた計画を策定しました。

【学びと自治の力による「自立・分散型社会の形成」】を掲げ、ステークホルダーが主体的に学び、協働しながら地域の課題解決に取り組み、多様な地域の個性を活かす自立・分散型社会をめざし、SDGs達成に向けて取り組みます。

計画書の構成

計画書の構成は以下のとおりです。

1 将来ビジョン

 (1) 地域の実態(地域特性、今後取り組む課題)

 (2) 2030年のあるべき姿(学びと自治の力による「自立・分散型社会の形成」)

 (3) 2030年のあるべき姿の実現に向けた優先的なゴール、ターゲット

2 自治体SDGsの推進に資する取組

 (1) 自治体SDGsの推進に資する取組

  • 誰もが学べる環境づくり
  • 地域内経済循環の促進
  • 快適な健康長寿のまち・むらづくり
  • 豊富な自然エネルギー資源を活かしたエネルギー自立・分散型地域の形成

 (2) 情報発信

 (3) 普及展開性

3 推進体制

 (1) 各種計画への反映

 (2) 行政体内部の執行体制

 (3) ステークホルダーとの連携

 (4) 自律的好循環の形成

4 地方創生・地域活性化への貢献

計画書

計画書のデータは下のリンクからダウンロードしてご覧いただけます。

SDGs未来都市選定証授与式の様子

授与式の様子

SDGs未来都市選定証授与式成30年6月15日:首相官邸

選定証授与式の模様は動画でご覧になれます
平成30年度「SDGs未来都市」選定証授与式(政府広報インターネット)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

選定証

SDGs未来都市選定証

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画振興部総合政策課

電話番号:026-235-7014

ファックス:026-235-7471

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?