ホーム > 仕事・産業・観光 > 商工業 > 創業支援 > 長野県で創業する方を応援します! > 信州スタートアップステーション(Shinshu Startup Station)
ここから本文です。
更新日:2020年12月14日
信州ITバレー構想の実現に向けて、次世代産業の創出を目的とした創業支援拠点「信州スタートアップステーション」を、松本市及び(一財)松本ものづくり産業支援センターと連携して松本市内のICT拠点施設「サザンガク」内に開設しています。
平日10時~19時(土日祝日閉館)
ICT拠点施設「サザンガク」内(〒390-0874長野県松本市大手3丁目3番9号NTT 東日本大名町ビル1F)
コンサルタント、中小企業診断士、会計士等の経験豊富なコーディネータが、相談者の創業・新規事業に関する相談対応を行い、アイデアの事業化を支援します。
月に2回、先輩起業家や支援家によるセミナー及びミートアップセッションを行います。
ミートアップセッションとは、創業や新規事業立上、事業拡大を志向する参加者が事業アイデアを先輩起業家や支援家に対してプレゼンし、フィードバックを貰う集い。
最大のメリットは、先輩起業家や支援家に相談し、フィードバックを貰うことで、アイデアの事業化や事業拡大をより効率的・効果的に進めることができる点です。
コーディネータが、ワークショップ形式でアイデアの種からビジネスプランを作り上げる過程を1日の中で伴走支援します。
(原則土曜日開催を予定)
1.専門コーディネーター常駐カレンダーを確認(カレンダーはFacebookページに掲載)
2.事務局に相談申込
3.事務局と相談予約日時を調整
4.相談予約日時にサザンガク訪問の上、相談実施(Web会議ツールによる相談も可)
講師:株式会社StartPoint代表 小原聖誉 氏
テーマ:創業期のスタートダッシュ 〜エンジェル投資家の活用法〜
参加方法:オンライン(事前申込必要・以下のURLよりご参加ください)
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_i5sQA5HwRpWWj4bPKMHh3g
(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
講師:THE APP BASE株式会社 代表 佐藤 駿氏
テーマ:【らしさ】あふれるストーリー戦略 ~型にはまらないその人・企業らしい世界の実現~
講師:株式会社バリューブックス 代表取締役 中村 大樹氏 取締役 鳥居 希氏
テーマ:先輩起業家体験談
講師:株式会社WE 代表取締役 戸田 裕昭 氏(総務省「地域力創造アドバイザー」)
テーマ:これからの社会で生きていくには
講師:(合)SPARK OUTLANDS、(合)MOUNTAIN DISCOVERY、(株)Shinonome 井戸 聞多 氏
(合)SPARK OUTLANDS 代表社員 中村 志穂 氏
テーマ:創業者へのメッセージ
講師:(株)cotree代表取締役 櫻本 真理 氏
テーマ:創業者へのメッセージ
講師:社会起業家 Alphajiri Ltd. 代表 薬師川智子 氏
テーマ:ケニアで思いを実現するために~社会の課題をビジネスで快活するための起業という選択肢~
講師:Consulting Office Larch 代表 西村 聡司 氏
テーマ:事業の持続的な成長へ向けたビジネスモデル構築 ~ポジティブにフィードバックループによる競争力強化~
講師:株式会社StartPoint代表 小原聖誉 氏
テーマ:先輩起業家体験談、創業者へのメッセージ
講師:デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社 秋山 浩一郎氏
テーマ:ユーザー視点でのサービス・製品の企画(前編)
~ペルソナ、バリュー・アクティビティ・インタラクションシナリオ~
講師:株式会社トランビ 代表取締役 高橋 聡 氏
テーマ:先輩起業家体験談、創業者へのメッセージ
【デザインコンセプト】
まず、この創業支援拠点から人とのつながりが無限に広がってほしい、後世にまで続く事業が誕生してほしいと、強く感じました。そこで、「SHINSHU STARTUP STATION」のイニシャルである「3つのS」を重ね、”つながり”や”螺旋””遺伝子”を想起させるロゴデザインを設計。また信州の山々をイメージさせる、地域に根ざした造形やカラーリングも意識することで、長野で活動する各自治体や事業者が使用されているロゴ・マークとの相性にも配慮しています。すべての人にとって集いやすい場所として誕生した「SHINSHU STARTUP STATION」から、新しいビジネスや価値が生まれていくことを、心から願っています。
【デザイナープロフィール】
株式会社HONNOW 代表 谷村紀明 氏
1988年、京都生まれ。外資系広告代理店を経て、2019年11月 株式会社HONNOW(ホンノウ)を設立。ブランディング、プロモーション活動におけるコンセプト開発、コミュニケーションデザインなど、クリエイティブディレクション全般を得意領域とする。また、社会問題解決事業やパブリックヘルスケアコンサルティングなどのクリエイティブを担当。その他にも、日本発”もののけアーティスト”として、もののけや妖怪をモチーフとしたアート作品で活動中。国内・国外の広告賞多数受賞。Lürzer’s ARCHIVE 200 Best Illustratorsworldwide に選出。「SHINSHU STARTUP STATION」のロゴをデザイン。
Webサイト:http://honnow-tokyo.com/(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
(一財)松本ものづくり産業支援センターが設置するICT拠点施設です。サザンガクには「テレワーク」「コワーキング」「サテライト」の三つの機能があります。
ジェトロ長野貿易情報センター(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
信州大学学術研究・産学官連携推進機構(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください