ホーム > 仕事・産業・観光 > 商工業 > 創業支援 > 長野県で創業する方を応援します! > 信州アクセラレーションプログラム

ここから本文です。

更新日:2023年9月27日

信州アクセラレーションプログラム

創業後間もない企業を対する短期間の集中的伴走支援プログラム(アクセラレーションプログラム)を実施しています。本プログラムでは、事業者が直面する資金調達や販売先、経営体制などの課題の解決に向けて、運営受託者のコンサルティングやメンター・アドバイザーによる支援などを短期間で集中的に行います。

令和5年度の支援内容について

支援対象企業に対し、約3ヵ月間で、以下の支援プログラムを提供します。

受託運営者による支援

  • 事業の成長を加速化するためのディスカッション・アドバイス
    例:ビジョン共有、ターゲット特定、ニーズ明確化、ビジネスモデル構築、法務チェック、PR方法、販路拡大戦略、資金調達方法、人材確保等
  • 必要に応じた支援ツールの提供
    例:同業他社や企業との事業提携の提案、先行事例の紹介、資金調達方法の提案、クラウドサーバーや人材サービス等の事業効率化ツールの紹介等
  • 信州スタートアップステーションにて開催されるセミナー、ワークショップ

メンター・アドバイザーによる支援

  • 外部メンターによる定期的なメンタリングの実施
    メンターの例:起業経験者、投資家、企業役員、前年度事業の支援対象者、各種士業等

成果報告会

  • プログラム後半に、支援対象企業等がビジネスモデルやサービス内容、本プログラムでの学びや成果を発表する報告会を開催します。

支援対象企業について

令和5年度第1クール(第8期)

募集数:3社

募集期間:令和5年5月8日(月曜日)から令和5年6月11日(日曜日)まで(募集は終了しました)

採択企業

株式会社TRILL.(別ウィンドウで外部サイトが開きます)(長野市)

 代表取締役 藤森 研伍                                                                     

trillprofileourcarlogo

~日常から使える地方特化型カーシェアによる交通インフラ創出~

『どんな人にも圧倒的な移動の自由で、たくさんの思い出で彩られる人生を創る』をビジョンに掲げ、大手他社が配車できない地方エリアにおいて、車社会の中で車両を持っていない人々の負(生活の豊かさ/利便性/選択肢の幅)を解決する。今後、社用車や個人所有の車両のシェアにも展開していく。

株式会社Swell(別ウィンドウで外部サイトが開きます)(上水内郡信濃町)

代表取締役 青波 美智

swellprofileswelllogo

~英語とタイピングを同時に学べるゲーム「TypeGO」の開発~

TypeGOは、Webブラウザで遊べるタイピングゲームです。テストや単語帳には出てこないのにネイティブが日常で当たり前に使う表現や、自分の気持ちをうまく伝える言い回しなど、かゆいところに手が届くテーマを多数収録。誰もが「こんな伝え方でもイイんだ」と、言語学習を楽しめるプラットフォームを目指します。

株式会社 ネックレス(別ウィンドウで外部サイトが開きます)(松本市)

代表取締役 滝沢 直美

necklessprofilenecklesslogo

~企業の現場で「体と心の両輪を整えて働く」健康経営を応援~

出勤していてもパフォーマンスを発揮できない「プレゼンティーズム」の状態に着目。セラピストが一人ひとりに関わることで行動変容を促し、生産性を向上させるための企業出張専門リラクゼーションサービス「癒しラボ」を県内で提供。
また、企業戦略としての健康経営も広めるべく、企業に伴走する健康経営コンサルティングも行う。

第8期信州アクセラレーションプログラム成果報告会を開催します

令和5年度上半期(第1クール)に採択された3社の成果報告会を開催しますので、金融機関や創業支援機関、県内の創業・起業に御関心をお持ちの方はぜひご参加ください。

日時

令和5年10月5日(木)15:30~17:30

会場・開催方法

サザンガク(松本市大手3丁目3番9号NTT東日本大名町ビル1F)

※オンライン視聴(視聴無料)も可能です。申込方法は下記のとおり。

プログラム

15:30        開会あいさつ
15:35-15:40    当事業の概要説明
15:40-16:05    採択企業による成果発表①〔株式会社TRILL.〕
16:05-16:30    採択企業による成果発表②〔株式会社Swell〕
16:30-16:55    採択企業による成果発表③〔株式会社ネックレス〕
17:00    閉会
17:00-17:30    交流会 ※現地参加者のみ

申込方法

オンライン参加の方は、申込ページから視聴登録をお願いします。
申込ページ:https://zoom.us/webinar/register/WN_g20IDfatQM6LBJR5umjN8Q#/registration

現地参加希望の方は下記問合せ先メールへお申し込みください。 

[問合せ先]信州スタートアップステーション(受託者:有限責任監査法人トーマツ長野事務所)
MAIL:shinshuss(あっとまーく)tohmatsu.co.jp
 

令和4年度第二クール(第7期)

募集数:3社

募集期間:令和4年10月13日(木曜日)から令和4年11月13日(日曜日)まで(募集は終了しました)

過去の支援対象企業の情報はこちら

SSSロゴアクセラバナー

その他

長野県では、次世代産業創出ための創業支援拠点「信州スタートアップステーション(通称SSS)」を長野市及び松本市に開設しております。

SSSには中小企業診断士や公認会計士の資格を持つコーディネーターが常駐し、創業に関する相談を受け付けておりますので、お気軽にご利用ください。

信州スタートアップステーション(SSS)

 

 

 

お問い合わせ

産業労働部経営・創業支援課

電話番号:026-235-7195

ファックス:026-235-7496

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?