ホーム > 仕事・産業・観光 > 商工業 > 創業支援 > 長野県で創業する方を応援します! > 信州アクセラレーションプログラム

ここから本文です。

更新日:2025年10月6日

信州アクセラレーションプログラム

長野県では、次世代産業と地域課題の解決を目指す企業の創出をはかるため、創業後間もない企業への短期集中的伴走支援(アクセラレーションプログラム)の支援対象企業の募集を開始します。

令和7年度募集について

募集数

6社

募集期間

令和7年6月3日(火)~7月25日(金)まで

応募資格等

(1)    応募者が創業者・経営者又は起業家であること。
(2)    創業後概ね5年以内であること。ただし、第二創業や既存企業の新規事業にあってはこの限りではない。
(3)    有望なアイデアや戦略、またはアイデアの種を持つこと。
(例:独自性・新規性・競争優位性があるビジネスモデル・商品・サービス・プロセス・技術等を有し、将来的に成長性と収益性が見込める事業、アイデアを有する党)
(4)    長野県のリソース(本社及び拠点の設置、人材雇用、県内企業との協業、地域資源等)を活用すること。 
(5)    上記(3)の事業・アイデアの実現に際し、現在は本格的な事業展開の前段階(例:試作、市場調査段階等いわゆるシード期)  であり、今後の事業展開を見据えて本プログラムの受講を希望すること。
(6)    本事業が提供するプログラムに原則として起業家本人が全て参加できること
(7)    応募時点において、応募者に経営の自由度が確保されていること(他事業者による経営の大幅な制限がないこと)
(8)    事業アイデア・事業計画・財務情報資料(任意様式)を応募資料として提出できること


※詳細は募集要領(PDF:315KB)をご覧ください。

応募方法

応募期間内に、必要書類を電子データで下記メールアドレスへご送付ください。

信州スタートアップステーション運営事務局
メール:shinshuss@tohmatsu.co.jp

応募書類

(1)応募用紙(エクセル:23KB)
(2) 事業/アイデア/戦略説明資料/事業計画書(任意様式)
(3) 直近の財務状況、出資者の構成がわかる資料(損益計算書、貸借対照表等、任意様式)
※なお、応募頂きました書類(データ)については返却いたしませんので、あらかじめ御了承ください。

令和7年度の支援内容について

支援対象企業に対し、約5ヵ月間で、以下の支援プログラムを提供します。なお、採択企業の状況やステージによって、各期間で提供する支援内容は異なりますので、予めご了承ください。

メンタリング期間(8月下旬~11月)

  • 事業の成長を加速化するためのディスカッション・アドバイス
    例:ビジョン共有、ターゲット特定、ニーズ明確化、ビジネスモデル構築、法務チェック、PR方法、販路拡大戦略、資金調達方法、人材確保等
  • 必要に応じた支援ツールの提供
    例:同業他社や企業との事業提携の提案、先行事例の紹介、資金調達方法の提案、クラウドサーバーや人材サービス等の事業効率化ツールの紹介等
  • 外部メンターによる定期的なメンタリングの実施
    メンターの例:起業経験者、投資家、企業役員、前年度事業の支援対象者、各種士業等

    ※信州スタートアップステーションでは女性起業家支援に特化した相談窓口を設けており、本プログラムにおいても、女性起業家を積極的に募集・支援するため、必要に応じ経験豊富な女性メンターによる支援をご提供いたします。

成果報告会(12月中旬)

  • プログラム後半に、支援対象企業等がビジネスモデルやサービス内容、本プログラムでの学びや成果を発表する報告会を開催します。

フォローアップ期間(1月~2月)

  • 協業可能性の模索 
    例:支援対象者(企業等)の状況に応じ、県内企業等との協業可能性について検討、およびヒアリングや先方視察等の調整
  • 信州スタートアップステーションにて開催されるセミナー、ワークショップ

※県では女性起業家支援に取り組んでおり、女性起業家を積極的に募集・支援するため、上記プログラムにおいて、必要に応じ経験豊富な女性メンターによる支援をご提供いたします

支援対象企業について

令和7年度(第12期)採択企業

(1)株式会社ピノビスタ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 代表取締役 松井 多花

pino pino rogo

~AI☓ポジティブ認知行動療法で心を軽く、未来を明るく~

AIコーチング×ポジティブ認知行動療法で感情・行動データを解析し、ユーザーに最適化された提案を提供。日々の小さな行動や思考の改善を促し、前向きな習慣を形成。心の健康を整えながら自己成長を支援する、次世代型メンタルケアSaaSです。

 

(2)SAKE ART LAB.(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

   共同代表 目黒 健太郎

sakesake logo

~ワイン片手に、名画をえがくアート体験 -信州初Paint&Sip~

欧米発祥のPaint & Sip(ペイントアンドシップ)スタイルを取り入れたアートスタジオ。お気に入りのドリンクを片手に、ゴッホや北斎などの名画や、抽象画を120分で創作できます。初心者でも安心して楽しめるようインストラクターが丁寧にサポート。旅の思い出や特別な日の記念にもぴったりなアクティビティです。

(3)Local Knot株式会社(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 代表取締役 藤澤 厚太

locallocallogo

~地方の事業承継(M&A)を通じた価値再生と事業支援~

地域に持続可能な事業と雇用を創出するため、自社による事業承継と運営を通じて価値再生を目指す「Tsuginoma」と、承継者の事業成功を支援する事業承継スターターキットの「Hitohako」で、地方創生を実現します。

(4)株式会社グリーンベネフィット(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 代表取締役 岩見 義明

grerngrennlogo

~自然の恩恵を生かし循環型社会を実現する~

森林の資源化と木材活用事業
1)木の糸事業
針葉樹(スギ、ヒノキ)の間伐材を原料に、天然繊維(木の糸)を生成し、衣類やタオルなどの生活用品を製造し販売しています。
2)狭小住宅Hut事業
木材(建材)の活用事業のうち、狭小住宅Hut(小屋)を販売しています。このHutは災害時、発災から72時間以内に、素人でも組立て可能なキットで、高齢者、妊婦、子どもや女性など災害弱者の避難用として木造の居住空間を提供するものです。

(5)株式会社AInnovate(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 代表 遠藤 農

aiinaiinova

~面接決定2,980円で“実採用1万円以下”を常識化するAI採用SaaS~

面接決定時のみ2,980円を課金するAIネイティブ採用SaaS。AIが企業審査・求人票自動生成・AI面接・歩留まり可視化を一気通貫で自動化し、無駄な掲載費と面接を削減。定着支援金(3か月・100h)と不正監視で質と信頼性を担保し、実採用単価“当たり前に1万円以下”を実現します。

(6)ゴミナクス株式会社(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 代表取締役 中嶋 啓太

gominakusgominakuslogo

~様々な食品廃棄物をアップサイクル製品に転換する研究開発受託事業~

ゴミナクス株式会社は、「廃材から価値を創る」を理念に、様々な食品廃棄物からバイオマスを抽出・改質し、医療・化粧品・包装材への高機能材料として応用する研究開発型ベンチャーです。

過去の支援対象企業の情報はこちら

SSSロゴアクセラバナー

その他

長野県では、次世代産業創出ための創業支援拠点「信州スタートアップステーション(通称SSS)」を長野市及び松本市に開設しております。

SSSには中小企業診断士や公認会計士の資格を持つコーディネーターが常駐し、創業に関する相談を受け付けておりますので、お気軽にご利用ください。

信州スタートアップステーション(SSS)

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

産業労働部経営・創業支援課

電話番号:026-235-7195

ファックス:026-235-7496

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?