ここから本文です。
更新日:2022年6月10日
近年、社会的課題が多種多様化する中、ビジネスの手法により課題解決に持続的に取り組む「ソーシャル・ビジネス」の存在は、これからの社会の発展に欠かせないものとなっています。
長野県では、地域の課題をビジネスの手法で解決する創業を促進するため、「ソーシャル・ビジネス創業支援金」による支援を行っています。令和4年度の公募については、以下のとおりです。
地域の課題をビジネスの手法で解決するソーシャル・イノベーションによる創業を促進するため、創業に要する経費を補助します
上限200万円、補助率2分の1以内
※なお、法人成りは対象となりません(個人事業を法人化すること)
地域活性化、過疎地対策、買い物弱者支援、地域交通支援、子育て支援、環境エネルギー関連、社会福祉等の地域課題解決に資する事業であり、長野県内で実施する事業
※一般的なビジネスモデル(通常の飲食事業・理美容業・コンサルタント業など)やフランチャイズ事業の単純展開は、採択対象としておりません。サイト下段にこれまでの採択テーマや採択事例集等を掲載しておりますので、参考にしてください。
1次募集:令和4年4月18日(月曜日)から5月31日(火曜日)まで
2次募集:令和4年6月9日(木曜日)から7月13日(水曜日)まで
次のとおり、公募説明会を行いますので、応募をご検討の方は、ご参加をお願いします。
お申し込みは、開催日の2日前までに、「希望日、氏名、電話番号、創業予定地(市町村)」をメールにて、以下の事務局へご連絡ください。
日時 | 会場 |
令和4年4月21日(木曜日)14時~17時 | 県工業技術総合センター材料技術部門(長野市若里1-18-1) |
令和4年4月23日(土曜日)10時~12時 | オンライン |
令和4年4月26日(火曜日)14時~17時 | 佐久平交流センター(佐久市佐久平駅南4-1) |
令和4年4月28日(木曜日)14時~17時 | 県工業技術総合センター環境・情報技術部門(松本市野溝西1-7-7) |
令和4年5月8日(日曜日) 14時~17時 | 銀座NAGANO(東京都中央区銀座5丁目6-5 NOCOビル) |
令和4年5月11日(水曜日)14時~17時 | エス・バード(飯田市座光寺3349-1) |
令和4年5月13日(金曜日)18時~20時 | オンライン |
令和4年6月18日(土曜日)10時~12時 | オンライン |
令和4年6月23日(木曜日)18時~20時 | オンライン |
【プログラム】
【事務局(申し込み先、問い合わせ先)】
(公財)長野県産業振興機構 経営支援部
所在地:〒380-0928 長野市若里1-18-1 長野県工業技術総合センター3階
電話:026-227-5028 E-mail:keieishien(あっとまーく)nice-o.or.jp
創業支援金ご案内ホームページ:https://www.nice-o.or.jp/support/support-2343-2/(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
申請書に必要事項を記入し、必要書類を添えて、事務局(長野県産業振興機構)に持参、郵送、メールにてご提出ください
※申請前に、公募説明会へのご参加、事前相談をお勧めします。
(公財)長野県産業振興機構 経営支援部
所在地:〒380-0928 長野市若里1-18-1長野県工業技術総合センター3階
電話:026-227-5028 E-mail:keieishien(あっとまーく)nice-o.or.jp
過去の採択状況等
【採択状況】
【令和3年度セミナー実施状況】
起業家体験談(個人事業,株式会社,合同会社等の形態による事業展開)、ソーシャルビジネスのポイントや創業支援金の説明等
起業家体験談(NPO,一般社団法人等の形態による事業展開)、ソーシャルビジネス創業支援金の説明、その他支援制度の紹介等
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください