ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)8月プレスリリース資料 > 「価格転嫁交渉のノウハウを学べる動画」および「成功事例集」を公開します

ここから本文です。

更新日:2025年8月8日

「価格転嫁交渉」のノウハウを学べる動画および「成功事例集」を公開します

長野県(産業労働部)プレスリリース 令和7年(2025 年)8月8日

長野県では、原材料やエネルギー価格、労務費などのコストが上昇する中で、県内企業の皆様が事業の継続や賃上げ原資の確保を行うことができるよう、適切な価格転嫁を促しています。県内企業の皆様が自社で価格転嫁に関する情報収集を行えるよう、価格転嫁交渉ノウハウを学べる動画や、他社の取組事例を掲載した「成功事例集」を県ホームページに掲載します。

価格転嫁交渉ノウハウを学べる動画

  • 内容

 価格転嫁交渉における資料作成の方法や交渉のコツについて、専門家が解説します。費用別の交渉資料作成方法を解説した「労務費・原材料費編」と、交渉におけるポイントや注意点を解説した「交渉ノウハウ編」の2種類をご覧いただけます。

動画サンプル

  • 視聴方法

 下記のフォームから申し込んだ方に、動画視聴用のURLが届きます。
 ☞ https://forms.gle/VU1NpdgC157nAeHe7

※申込フォームを開くと簡単なアンケートが表示されますので回答をお願いします。
※アンケート回答後、動画視聴用のURLが表示されますので、URLの控えを取っていただきますようお願いします。(画面を閉じてしまうと再度申請が必要になってしまいます)

※下記の県ホームぺージにも申込フォームを掲載しています。
 <https://www.pref.nagano.lg.jp/keieishien/chusho_kakaku.html

価格転嫁成功事例集

実際に価格転嫁交渉を行い、成功した県内企業の取組内容や、受けた支援の内容を紹介しています。
また、国や県の支援策や相談窓口などの情報を紹介しています。

事例集サンプル

上記の県ホームページにて公開していますので、ご活用ください。

長野県公式LINEに「事業者サポート」の項目を追加

 長野県LINE公式アカウントから産業支援情報をお届けしています。
① LINEアプリの「友だち追加」から下記の二次元コードを読み取る。または、ID検索で「@nagano.pref」を検索
 LINE登録用
②  「長野県」のページを開き「メニュー」の「受信設定」を選択し、「興味・関心のある情報」の中から、「事業者サポート(経営・職場環境など)」に☑チェック

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:産業労働部経営・創業支援課

担当者名:三島、山口

電話番号:026-235-7195

ファックス番号:026-235-7496

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?