ホーム > 上伊那地域振興局 > 上伊那農業農村支援センター > はな(花)高々い~な(伊那)

ここから本文です。

更新日:2025年5月16日

はな(花)高々い~な(伊那)プロジェクト

hptop-toruko

「花の大産地 上伊那」認知度向上プロジェクト 令和6年度より活動中!!

はな高々い~なプロジェクト、略して「花プロ」! 

県内でも有数の花の大産地である「上伊那」の認知度を高め、「花」の需要喚起や生産振興を図るためのプロジェクトが発動しています。
関係機関と連携し、幅広く展開して参ります!

プロジェクトの目的

  • 地域における「花」の日常化
  • 「花」の関連産業の拡大に向けた情報発信と、
                多様な人材が「花」で活躍できる地域づくり
  • 女性や若者に選ばれる魅力ある産地づくり
     

johno-arenji
 

プロジェクトのねらい

  • 需要喚起 高品質・様々な種類の花をお手頃価格で購入
                   ・・・・上伊那地域での「花の日常化」
  • 生産振興 上伊那の花の生産能力(ポテンシャル)を有効活用​​​​​​ 
                   ・・・・関連産業の拡大、若者や女性の定着 
                       人材確保、生産者への還元

shikuramen-hanbai                        

プロジェクトの活動

  1. 「旬の花」展示 
    生産量日本一のアルストロメリア、トルコギキョウ等、上伊那で生産される旬の花の展示
  2. 「花カード」作製・配布
    新たな花(品種)のカード作製
  3. 「花プロ with 上農!」
    上伊那農業高校での「花プロ」授業の実施
  4. 「花プロ」専用ホームページの更新
    「花カード」と連携した「花プロ事業」の紹介や上伊那の花の情報等の充実
  5. 有線放送によるPR
    伊那市有線放送での情報発信

   

  ranankyurasu-tenji  

最新情報

 当プロジェクトにおける、各種最新情報をお伝えします。

令和7年度の展示が始まりました!        5月7日~

  20250507arusutoromeria
 5月7日から伊那合同庁舎2階の県民ホールにて、アレンジメント展示が始まりました。           今回の展示は、全国一の生産量を誇る「アルストロメリア」をはじめ、「スノーボール」や「デルフィニウム」が組合され春らしさを感じる展示となっています。   ぜひご覧ください! 

上伊那発!「希少な草花のアレンジ
メント」の展示開始 3月27日~

 katagirinouen-arenji    
 3月27日から伊那合同庁舎2階の県民ホールにて、アレンジメント展示が始まりました。
 飯島町の信州片桐花卉園さんで栽培されている珍しい品種をふんだんに使ったアレンジメントです。来庁の際はぜひご覧ください!
(画像クリックで別画像見られます)

花カード「リンドウver.2」デビュー!
3月21日

hana-card-rindou-ver2-sample

トルコギキョウとリンドウの花カードに続き、
「リンドウ」のバージョンⅡが3種類、発行されました。今回にカードに選ばれた品種は上伊那で生産されている、とても希少なリンドウです。
ぜひコレクションしてください!
(画像クリックで詳細ページへリンクします)


 

プロジェクトの活動紹介

プロジェクトのキックオフイベント

 令和6年5月23日に、プロジェクトのキックオフイベントが、伊那市合同庁舎2階にある県民ホールで行われました。

アレンジメント実演

koikesi
 伊那市にある「フラワーピース南信州サンスイ」代表の小池氏によるアレンジメントの実演がありました。「アルプスに囲まれ暮らす人々」というテーマで行われ、見る見るうちに出来上がっていくアレンジメントに魅了されました。

花トーク

yamagutisi
 長野県生花商業協同組合理事長であり、箕輪町にある「みのわ花園」代表でもある山口氏に「上伊那の花」についトークライブをしていただきました。笑いも交えながらのトークで会場は盛り上がりました。

アレンジメント講座

arennjimenntokouza
 アルストロメリアを使ってのアレンジメント講座が行われました。たくさんの花の品目や色のなかから、使いたいものを選び、小池氏の指導の下、思い思いの鉢を作り上げました。

「上伊那の旬の花」展示 

 伊那合同庁舎2階の県民ホールにおいて、「上伊那の旬の花」の展示を行っています。
展示にあたっては、上伊那管内の花き生産者団体、JA上伊那花き部会、長野県生花商業協同組合等と協同しています。
各ページの花の名前(タイトル)をクリックすると展示の際の紹介ブログ(長野県魅力発信ブログ「い~な上伊那」外部リンク)を見られます。

令和6年度 花展示

令和7年度 花展示

5月(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

20250507arusutoromeria

アルストロメリア・スノーボール・デルフィニウム

 

 

「花の大産地 上伊那」の花カード

花のかんむりでおめかしした「アルクマ(長野県PRキャラクター)」と一緒に上伊那の花をPRします!

toruko3syu-omoteura
トルコギキョウの花カード

rindou3syu-omoteura
リンドウの花カード

花カード紹介ページへ

花カード紹介ブログ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

花カードの配布について

 本カードは、上伊那地域の花の認知度向上や地域振興を目的にしております。
 長野県生花商業協同組合に加入する上伊那地域の花き小売店等において購入者へお渡しするほか、
 当支援センターへ直接お越しいただいた方にお配りしております。
 そのため、郵送等での配布は行っておりませんので、ご理解いただきますようお願いいたします。

  お渡ししている場所、店舗
  ・上伊那地域振興局内 上伊那農業農村支援センター(簡単なアンケートの協力をお願いいたします。)
  ・プロジェクトイベント開催時等
  ・長野県生花商業協同組合加盟店
   ・(有)たかだや花園(辰野町)    ・みのわ花園(箕輪町)    ・はなづき(伊那市)    
   ・(有)サンスイフラワーピース南信州(伊那市)
   ・南信花園(伊那市)     ・フローリストむかしや(駒ヶ根市)    ・フラワーショップ花空間(飯島町)
    ※店舗によっては既に配布が終了している場合があります。在庫状況については、事前に店舗へ問い合わせをお願いします。

 上伊那地域の「ハナタカ」品目紹介

「花」に関する豆知識

その他・各種情報 (現在作成中)

賛同機関一覧 (賛同者募集中)

 本プロジェクトの趣旨にご賛同いただいている、団体・企業の一覧です。
ご協力いただき、ありがとうございます。

    ・ 長野県上伊那農業高等学校             
    ・ JA上伊那(上伊那農業協同組合)
    ・ 長野県生花商業協同組合              
    ・ JA全農長野(全国農業協同組合連合会 長野県本部)

 

お問い合わせ

所属課室:上伊那地域振興局上伊那農業農村支援センター

担当者名:小池

電話番号:0265-76-6841

ファックス番号:0265-78-9349

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?