広く県民が利用する施設や子どもの居場所の木造・木質化
森林づくり県民税を活用して県産材を利用した木造・木質化を支援しています
公共施設や民間の施設を木に変えることで、木のぬくもりや温かさを多くの方に感じていただき、あたりまえに県産材を使っていただけるような意識の醸成に取り組みます。
事例1)地域の診療所(宮田村)
診療所のいたるところに県産材を活用し、ぬくもりのある空間となっています。

- 建物の種類:病院建築主:民間事業者
- 延べ床面積:364m2
- 木材使用量:35m3(うち、県産材35m3)
- 木材の種類:ヒノキ、スギ
- 木材の主な用途:柱、梁、ルーバー等
事例2)美容室(伊那市)
古民家のリノベーションに県産材を活用し、伝統とモダンが融合した空間となっています。

- 建物の種類:美容室
- 建築主:民間事業者
- 延べ床面積:131m2
- 木材使用量:14m3(うち、県産材12m3)
- 木材の種類:ヒノキ、カラマツ
- 木材の主な用途:フローリング、腰板等
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください