ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)10月プレスリリース資料 > 採用・定着につながる、本当のリスキリング「企業と個人のリスキリング活用施策」セミナー開催!

ここから本文です。

更新日:2025年10月15日

採用・定着につながる、本当のリスキリング
「企業と個人のリスキリング活用施策」セミナー開催!

「リスキリング」は、多くの企業にとって優先度の高いテーマである「人材の採用・定着」や、少ない人材でも高い成果を出すことができる「生産性向上」に資する有効な手段として注目されています。本セミナーでは、リスキリングのあるべき論や理想論ではなく、自社の人事課題解決の最初の一歩を踏み出すための情報をご案内します。参加しやすいオンライン形式で全2回の開催です!(どちらか1回のみの参加も可能です。)

本セミナーで学べること

 ✔  リスキリングを活用した採用・定着の戦略的アプローチ
 ✔  人的資本経営と“自社らしい”人材戦略の設計方法
 ✔  社員の心理的変化に寄り添う支援のタイミングと方法

 

開催テーマ・開催日等

対象者

県内企業・団体に所属する皆様

 

開催テーマ・内容

第1回 リスキリングの活用と人的資本経営
 ・現在の労働市場と、企業に求められる人事施策
 ・人的資本経営でのリスキリング
 ・リスキリングの誤解
 ・ワークショップ「自社のリスキリングを考える」 等

第2回 リスキリングから考える自社の人材像
 ・今リスキリングが必要な理由
 ・個人にとってのメリット、個人が求めるもの
 ・求める人材像とリスキリング
 ・ワークショップ「自社に10年後に必要な人材像を考える」 等

講師

 吉水 文哲 氏 (アデコ株式会社 人的資本経営グループリーダー シニアマネージャー)
 

開催日等

 第1回 リスキリングの活用と人的資本経営
 令和7年11月26日(水)13:00~14:00

 第2回 リスキリングから考える自社の人材像
 令和7年12月3日(水) 13:00~14:00

申込期限

 開催日の前日15時まで(第1回、第2回とも)

申込方法

 下の二次元コードからお申込みください

 リスキリングセミナー二次元コード

 プレスリリース資料(PDF:515KB)​​​​​​

 募集チラシ(PDF:1,311KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:産業労働部産業人材育成課

担当者名:宮本、奥田

電話番号:026-235-7202

ファックス番号:026-235-7328

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?