ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト > (イベント主催者の方へ)イベント開催基準及び主催者において必要となる手続きについて
ここから本文です。
更新日:2023年4月28日
※イベント開催基準及び主催者において必要となる手続きは、令和5年5月7日までに開催されるイベントに適用されます。5月8日以降に開催されるイベントについては、開催制限(人数上限)は廃止され、主催者の手続き(「感染防止安全計画」の策定・提出、「イベント開催時のチェックリスト」の作成・公表)は不要となります。
※ イベント:「事前予約制・チケット販売·時間指定等の方式で不特定多数に向けて集客する単発の興行等」(内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室長事務連絡より)
⇒表の内容について判断に迷われる場合は個別に県までご相談ください。
⇒「イベント開催時のチェックリスト」の具体的な手続きはこちら
感染防止安全計画について(手引き)(PDF:297KB)【令和5年3月13日~令和5年5月7日に開催するイベント】
〇「参加者が事前に把握できない場合」とは … 祭り等、チケット販売等の事前申込がないイベント |
①記載例や下記を参考に感染防止安全計画を策定してください。
↓
②下記の書類を、イベント開催の2週間前までに県に提出してください。
≪提出書類≫
↓
③県で内容確認の上、依頼事項や確認が必要な事項等についてご連絡させていただきます。必要に応じて書類の再提出を依頼する場合があります。
↓
④当日は、策定した安全計画に基づき感染防止対策の徹底をお願いします。
↓
⑤イベント終了後、1カ月以内にイベント結果報告書(エクセル:20KB)を県に提出してください。
下記のいずれかの方法でお送りいただくようお願いします。
送信先メールアドレス:corona-taisaku@pref.nagano.lg.jp
※メールの件名は「イベント安全計画」または「イベント結果報告」としてください
宛先:380-8570(専用郵便番号のため住所記載不要)
長野県危機管理部消防課新型コロナウイルス感染症対策室
イベント安全計画担当者 宛
①イベント開催時のチェックリストを作成してください。
↓
②主催者やイベントのホームページ又は会場への掲示等により、作成したチェックリストを公開してください。(県への提出は必要ありません。)
↓
③当日は、作成したチェックリストに基づき感染対策を徹底してください。
↓
④イベント終了日から1年間、主催者においてチェックリストを保管してください。
※問題発生時(クラスター発生、基本的対策の不徹底等)のみイベント結果報告書(エクセル:20KB)を県新型コロナウイルス感染症対策室(提出先メールアドレス:corona-taisaku@pref.nagano.lg.jp)まで提出してください。
≪よくある質問(FAQ)≫
よくある質問(FAQ)(PDF:671KB)についてまとめましたので、お問合せ前にご確認ください。
≪内閣官房事務連絡≫
≪参考≫
マスクの着用について(厚生労働省ホームページ)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
マスク着用の考え方の見直し等について(令和5年2月10日政府新型コロナウイルス感染症対策本部決定)(PDF:443KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください