ホーム > 安曇野建設事務所 > 道路情報(通行規制)

ここから本文です。

更新日:2025年4月25日

安曇野建設事務所

道路情報(通行規制)

 

 

道路情報   通行規制の状況
>>道路情報広場Nagano(通行規制情報、異常の通報、ライブカメラ等)     >>災害による通行規制状況(規制中)  

>>道路交通情報Now!!(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 ※日本道路交通情報センターのホームページ

   

>>雨量規制等による通行規制状況

 
>>R3全国道路・街路交通情勢調査 一般交通量調査     >>冬期通行止区間の規制状況  
>>長野県の道路について紹介     >>工事による通行規制  
      >>車両制限箇所  

 

       
   

 

 
県道沿線の樹木の伐採等についてのお願い(PDF:234KB)  
道路を安全快適に利用するために(段差解消ブロック等撤去)(PDF:153KB)  

冬期の道路利用に関するお願い(PDF:992KB)

 

 

 
   
管轄外道路情報      
>>国道143号(豊科地籍)については、松本建設事務所で管理しています。
>>国道148号(大町市、北安曇郡)については、大町建設事務所で管理しています。
>>長野県内の交通規制状況は、長野県ホームページから調べることができます。
>>全国の交通規制状況は、日本道路交通情報センター(外部サイト)から調べることができます。
 

 

 ●災害による通行規制状況●

路線名 規制区間 規制期間 規制時間 規制方法 迂回路 規制理由等

国道403号

 

李口

~名九鬼

令和6年3月30日(土曜日)17時00分~

終日

片側交互通行

 

 

道路改良工事及び災害復旧工事のため

 

 

 

 

 

       

●雨量による事前規制区間の規制状況●

路線名 規制区間

現在の規制状況

規制基準 備考

 

 

 

 

 

状況によりましては、規制基準に達しない場合でも規制となる場合がありますのでご注意ください。

 

●冬期通行止区間の規制状況●(規制継続中の路線あり)

路線名 通行止区間 距離

規制期間

備考

一般県道
槍ヶ岳矢村線

安曇野市穂高有明
宮城ゲートから
中房温泉(中房ゲート)まで

12.2km

規制あり

令和7年4月14日(月曜日)に発生した路肩崩落に伴い通行止めを継続していますが、令和7年4月25日(金曜日)15時から、時間規制により、歩行者の通行が可能になります。
 〇歩行者の通行が可能な時間帯 5時30分から17時30分まで
 〇一般車両の通行はできませんので、ご注意願います。

通称中房線

一般県道
小倉梓橋(停)線

安曇野市三郷
北小倉から
豊科大天井岳線交点まで

5.3km

規制なし

(令和7年4月18日(金曜日)正午に冬期通行止を解除しました。)

通称スカイライン

一般県道
豊科大天井岳線

安曇野市堀金
須砂渡ゲートから
三郷小倉展望台まで

5.6km

規制なし

(令和7年4月18日(金曜日)正午に冬期通行止を解除しました。)

 

 

冬期通行止区間位置図はこちら(PDF:2,362KB)

 ●工事による通行規制●

路線名 規制区間 規制期間 規制時間 規制方法 迂回路 規制理由等

 

 

 

 

     

●車両制限区間●

路線名 通行止区間 距離 制限内容

備考

一般県道
槍ヶ岳矢村線

安曇野市穂高有明

安曇野市穂高有明
宮城ゲートから先

長さ制限
10.0m以上
ホイールベース
4.9m以上

通称中房線

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県安曇野建設事務所総務課

長野県安曇野市豊科4960-1

電話番号:0263-72-8880

ファックス番号:0263-72-8882

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?