ホーム > 暮らし・環境 > 人権・男女共同参画 > 男女共同参画 > 長野県男女共同参画センター・あいとぴあ > 講座・イベント > “あいとぴあ”さんかくセミナー第1回「ジェンダー格差~実証経済学が語るエビデンス」の開催(7月5日)のお知らせ

ここから本文です。

更新日:2025年4月1日

男女共同参画センター

“あいとぴあ”さんかくセミナー第1回「ジェンダー格差~実証経済学が語るエビデンス」開催のお知らせ〈参加無料〉

実証経済学とは、経済現象をデータや統計を使って分析し、理論が正しいかどうか検証する学問分野です。その中から、ジェンダーにまつわる研究について、わかりやすくお話いただきます。

ジェンダー格差の要因や影響を、エビデンス(証拠)に基づいて正しく知り、ジェンダー平等に向けて、皆で学びましょう。

 

【日時】令和7年7月5日(土曜日)13時30分~15時30分

【講師】牧野百恵さん(独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所開発研究センター主任研究員)

【対象】県内在住、在勤、在学の方(男女問わず)

【受講方法】

オンライン「Zoom使用」で受講

市町村サテライト会場でのパブリックビューイングで受講(開催市町村は、長野市、富士見町、中川村、池田町。各会場の詳細はチラシをご覧ください。)

【定員】パブリックビューイング/長野市会場16名、富士見町会場60名、中川村会場30名、池田町30名(いずれも先着順)

【参加費】無料

【申込方法】

オンライン受講(当日・期間限定後日配信):ながの電子申請サービス(https://apply.e-tumo.jp/pref-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=54146(別ウィンドウで外部サイトが開きます))

市町村サテライト会場での受講:ながの電子申請サービス・電話(0266-22-5781/長野県男女共同参画センターまたは各市町村サテライト会場)(チラシ裏面に申し込み事項についての記載があります。)

【申込締切】令和7年6月27日(金曜日)

 

詳細は「チラシ」(PDF:1,148KB)をご覧ください。

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県男女共同参画センター 

長野県岡谷市長地権現町4-11-51

電話番号:0266-22-5781

ファックス番号:0266-22-5783

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?