ホーム > 暮らし・環境 > 人権・男女共同参画 > 男女共同参画 > 長野県男女共同参画センター・あいとぴあ > 講座・イベント > 長野県男女共同参画センター“あいとぴあ”フォーラム「地域でジェンダー平等を実現していくには」開催(6月28日)のお知らせ(一部託児あり)

ここから本文です。

更新日:2025年4月24日

男女共同参画センター

長野県男女共同参画センター“あいとぴあ”フォーラム「地域でジェンダー平等を実現していくには」開催(6月28日)のお知らせ(一部託児あり)

 

男女共同参画週間(6月23~29日)に寄せて、皆で考えてみませんか?

 

【日時】令和7年6月28日(土曜日)13時30分から15時30分(受付は13時から)

【実施方法及び会場】

オンライン配信(Zoom)

オンライン後日期間限定配信(YouTube)

市町村サテライト会場でのパブリックビューイング(開催市町村は、長野市、岡谷市、伊那市、駒ケ根市、中野市、千曲市、東御市、御代田町、富士見町、松川町、阿南町。各会場の詳細はチラシをご覧ください。)

【内容】

〈講演〉

「地域でジェンダー平等を実現していくには」

講師:浜田敬子さん(ジャーナリスト/前BusinessInsaiderJapan統括編集長/AERA元編集長)

【定員】

オンライン配信(80名)

市町村サテライト会場/長野市(16名)、岡谷市(20名)、伊那市(30名)、駒ケ根市(40名)、中野市(30名)、千曲市(60名)、東御市(40名)、御代田町(20名)、富士見町(60名)、松川町(30名)、阿南町(20名)

※いずれの会場も定員を超えた場合は先着順とします。

【参加費】無料

【託児】<事前の申し込みが必要です>

駒ケ根市会場、中野市会場、東御市会場、御代田町会場:定員各5名(先着順、無料)

【申込方法】

オンライン受講(当日・期間限定後日配信):ながの電子申請サービス(https://apply.e-tumo.jp/pref-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=55873(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

市町村サテライト会場での受講;ながの電子申請サービス・電話(男女共同参画センター/0266-22-5781、または各市町村サテライト会場)

※申込方法の詳細はチラシをご覧ください。

【申込期限】令和7年6月20日(金曜日)

 

  • 詳細はチラシをご覧ください。

チラシ(PDF:1,464KB)

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県男女共同参画センター 

長野県岡谷市長地権現町4-11-51

電話番号:0266-22-5781

ファックス番号:0266-22-5783

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?