ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)7月プレスリリース資料 > 長野県ゼロカーボン戦略の中間見直しに向けた意見交換会を開催します

ここから本文です。

更新日:2025年7月1日

長野県ゼロカーボン戦略の中間見直しに向けた意見交換会を開催します

長野県(環境部・上伊那地域振興局)プレスリリース令和7年(2025年)7月1日

長野県では、令和3年に「長野県ゼロカーボン戦略」を策定し、温室効果ガス正味排出量の2030年度6割減を目指して取り組んでいます。
この目標を達成するため、今年度予定している中間見直しに向け、様々な立場・世代の方から意見を伺う意見交換会を開催します。

1 日時

令和7年7月9日(水曜日)午後2時40分から午後4時10分まで

2 場所

信州大学農学部J棟2階 ラーニングコモンズ(上伊那郡南箕輪村8304)

※オンライン参加可

3 内容

(1) 長野県環境部からの説明

①気候変動の影響と適応策について
②長野県ゼロカーボン戦略について

(2) 参加者によるワークショップ

 テーマ「脱炭素に関して将来を担う若者は何をすべきか」

4 申込方法

ながの電子申請サービスによりお申し込みください。

5 留意事項

  • 会場での御参加の場合は、駐車場が限られるため、公共交通機関または乗り合わせでお越しください。また、会場の規模の都合上、申込み順でオンライン参加に変更していただくことがあります。
  • オンライン参加の場合、長野県環境部からの説明のみの配信になる可能性がありますので、予めご了承ください。 
  • 若者に限らず、どなたでもご参加いただけます。

このイベントは、ゼロカーボンミーティング及び「上伊那ゼロカーボンプラットフォーム」定例会として実施します。
「上伊那ゼロカーボンプラットフォーム」は、上伊那地域における2050ゼロカーボン実現に向けた個々の活動の支援を目的に産官が連携して立ち上げた、希望する方がいつでも参加できる共同活動基盤(プラットフォーム)です。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:環境部ゼロカーボン推進課

担当者名:(担当)平林、佐藤

電話番号:026-235-7341

ファックス番号:026-235-7491

所属課室:上伊那地域振興局環境・廃棄物対策課

担当者名:(担当)堀内、青沼

電話番号:0265-76-6817

ファックス番号:0265-76-6838

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?