ここから本文です。
更新日:2025年10月31日
長野県(環境部)プレスリリース令和7年(2025年)10月31日
いただいた寄付金は、県有文化施設(4施設)の電力の再エネ100%化のために活用します。
| 対象施設 | キッセイ文化ホール ・伊那文化会館 ・長野県立美術館 ・ホクト文化ホール  | 
		
| 切り替えの方法 | 非化石証書※の購入 | 
| 温室効果ガス削減量(見込み) | 約1,900 t -CO2 | 
※非化石証書:水力・太陽光等で発電された電気の物理的価値と環境価値とを切り分け、環境価値のみを取引できるようにした証書
株式会社八十二銀行が、県と連携して県有文化施設の電力の再エネ100%化に貢献できる「八十二『地方創生・SDGs応援私募債』(脱炭素型)」の取扱いを令和6年7月から開始。
○企業の私募債発行を八十二銀行が引き受け、引受手数料の一部を県有文化施設(4施設)の電力の再エネ100%化のために寄付いただく。
○本取組は「長野県と株式会社八十二銀行との2050ゼロカーボン実現に関する協定」に基づき実施するものです。

〇株式会社荒井設備
○株式会社エム・ケー
○信光石油株式会社
○株式会社ソーラージャパン
○株式会社ダイワテック
○株式会社玉井工務店
○株式会社丸眞製作所
○株式会社丸山建設
○八雲製菓株式会社
○有限会社丸田農薬
○湯の丸観光開発株式会社
○有限会社綿治硝子店
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください