ホーム > 暮らし・環境 > ゼロカーボン > 建物 > 長野県地球温暖化対策条例の一部改正(骨子素案)に関する説明会の開催について

ここから本文です。

更新日:2025年9月18日

長野県地球温暖化対策条例の一部改正(骨子素案)に関する説明会の開催について

  長野県では、2050年ゼロカーボンの実現に向けて、建築物における省エネルギーの推進及び再生可能エネルギーの普及拡大を図るため、長野県地球温暖化対策条例の一部改正を検討しています。
 ついては、「長野県地球温暖化対策条例の一部改正(骨子素案)」について、皆様から御意見を伺うため、説明会を開催しました。

1 会場・日時等

会場 日時

上伊那会場(定員30名程度)

伊那合同庁舎 501・502会議室
(伊那市荒井3497番地)

令和7年9月4日(木曜日)
10時30分~12時00分

長野会場(定員30名程度)

長野県庁議会増築棟 403号会議室
(長野市大字南長野幅下692-2)

令和7年9月8日(月曜日)
10時00分~11時30分

松本会場(定員100名程度)

松本合同庁舎 講堂
(松本島立1020)

令和7年9月9日(火曜日)
10時00分~11時30分

佐久会場(定員30名程度)

佐久合同庁舎 404号会議室
(佐久市跡部65-1)

令和7年9月9日(火曜日)
15時00分~16時30分

オンライン(Zoom)(定員100名程度)
 ※本オンラインの説明会の様子については、次のURLにてYoutube配信をしています。
   https://www.youtube.com/watch?v=j6o78Yxj3AM(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

令和7年9月8日(月曜日)
19時00分~20時30分

2 説明会資料

説明会資料(PDF:4,750KB)

また、「長野県環境審議会建築物における省エネの推進及び再エネの普及拡大に関する専門委員会」及び「長野県環境審議会(令和6年度第2回、第6回及び令和7年度第2回)」での検討状況等もご参考ください。
・「長野県環境審議会建築物における省エネの推進及び再エネの普及拡大に関する専門委員会
・「長野県環境審議会

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境部ゼロカーボン推進課

電話番号:026-235-7022

ファックス:026-235-7491

建設部建築住宅課

電話番号:026-235-7339

ファックス:026-235-7479

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?