ここから本文です。
最新の更新状況はこちら
2023年7月10日更新-諏訪湖だよりを発刊しました。
2023年7月3日更新-下水道ふれあい見学会を開催します。
2023年6月6日更新-発生品売却の入札結果を掲載しました。
2023年5月18日更新-発生品売却の入札情報を掲載しました。
2023年4月3日更新-桜開花情報について
2023年3月8日更新-低入札価格調査情報を更新しました。
2023年2月16日更新-電力調達の入札を中止しました。
2023年2月6日更新-電力調達の入札情報を掲載しました。
2022年11月28日更新-低入札価格調査情報を更新しました。
☆☆諏訪湖流域下水道事務所のTwitter☆☆(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
令和5年9月10日(日曜日)に「下水道ふれあい見学会」を開催します。
詳細についてはこちらをご覧ください→下水道ふれあい見学会を開催します
諏訪湖流域下水道に関わる情報やイベントなどを紹介しています。ぜひご覧ください。
第58号を発刊しました。(7月10日更新)⇒諏訪湖だよりのページへ
令和元年11月20日(水曜日)に「第2回下水道技術提案プレゼンテーション」を開催しました。
詳細についてはこちらをご覧ください→令和元年度「第2回技術提案プレゼンテーション」開催のお知らせ
令和元年9月14日(土曜日)に「2019クリーンレイク諏訪ふれあいまつり」を開催しました。
約900人の皆さまにお越しいただきました。
開催の状況はこちらをご覧ください。⇒ふれあいまつりのページへ
|
|
場内の見学 |
アルクマとめぐるん |
下水道管を流れる下水の温度は、年間を通じて20℃前後と安定しています。外気と比較すると、冬暖かく夏冷たいという特徴があります。
下水熱利用は、この下水と外気温との温度差を利用して、冷暖房や給湯などに利用し、省エネルギーを図る取り組みです。
詳しくはこちらをご覧ください⇒下水熱利用のページへ
こちらをご覧ください⇒岡谷酸素(株)(外部サイト)
クリーンレイク諏訪の春の風景をドローンで撮影しました。今後も各季節ごとに撮影した動画を随時更新します。
諏訪湖流域下水道事務所では、温室効果ガスの削減や環境負荷の低減を図るため、「長野県職員率先実行計画」に基づき、環境活動を進めています。
下水道事業は非常に大きなエネルギーを使う事業です。安定した下水処理を行いつつ、省エネルギーを図るため、日々努力しています。
諏訪湖流域下水道事務所の環境活動について知っていただくために、環境活動のページを作成しました。
見学の受入れにあたり、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策をとる必要があるため、見学を希望される方は個別にご相談ください。
なお、参加者又は処理場職員に感染者が発生した場合には受入れを中止させていただきますのでご承知ください。
⇒お申込みのページへ
7月18日 |
|
7月10日 |
|
7月3日 |
|
6月23日 |
|
5月15日 |
9月28日 |
|
9月1日 |
|
8月10日 |
|
8月8日 |
|
8月4日 |
長野県諏訪湖流域下水道事務所 (クリーンレイク諏訪) 〒392-0016長野県諏訪市大字豊田字湖畔1866-1 TEL0266-58-2955FAX0266-58-2958 |
お問い合わせ