ここから本文です。
更新日:2025年7月8日
長野県(観光スポーツ部)プレスリリース 令和7年(2025年)7月8日
長野県内プロスポーツチームが互いにマネジメント力や経営力の向上に関する知識・スキルを共有 し、持続可能な経営の実現を図るとともに、地域社会に貢献しスポーツの持つ力を最大限に活用することを目的に 、各チームの成長を支援 するためのセミナーを開催 します 。
令和7年7月 15日(火曜日)15時~ 18時
長野県立大学 三輪キャンパス ラーニングホール
(長野県長野市三輪 8-49-7)
包括連携協定を結ぶ 8チームの経営者および 社員・フロントスタッフ 等
持続可能なクラブ経営を実現するマーケティング戦略
ゲストを招いたトークセッション
[1] スポーツ経営の新たな羅針盤
女性のエンパワーメントが拓く、持続可能なクラブの未来
・ 渡邉 さやか 様 (長野県立大学)
・ 黒田卓志 様 (日本女子プロサッカーリーグ 事務総長)
[2] スポーツビジネスの未来を切り拓く
エンゲージメントと地域共創による多角的な収益源の創出
・ 西脇功裕 様 (株式会社横浜 DeNAベイスターズビジネス統括本部 事業企画部 部長)
令和6年度に県民参加型予算(提案・共創型)において、プロスポーツと連携した観光周遊の促進をテーマに一般社団法人 長野 ITコラボレーションプラットフォーム とともに事業を構築。本事業は、県内プロスポーツチームの地域における 役割 や経営力強化を目的に、プロスポーツチームの経営者などを対象に実施し、長野県を元気にするスポーツチームを育てることを目指 しています 。セミナーを通じて各チームとのコミュニケーションを深め、課題の共有、抽出を行っていきます 。