ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)10月プレスリリース資料 > 飯田保健所管内で有毒きのこ「ツキヨタケ」による食中毒が発生しました

ここから本文です。

更新日:2025年10月17日

飯田保健所管内で有毒きのこ「ツキヨタケ」による食中毒が発生しました

長野県(健康福祉部)プレスリリース令和7年(2025年)10月17日

飯田保健所管内で、有毒きのこ「ツキヨタケ」を食べたことによる食中毒が発生しました。
患者は、このきのこを食べた8名中の8名で、飯田保健所が行った調査により、患者は、「ツキヨタケ」を「ウスヒラタケ」と間違えて調理、喫食していました。
なお、患者は快方に向かっています。

【事件の探知】

令和7年10月15日午後10時30分頃、下伊那郡内の医療機関から「きのこを食べて食中毒様症状を呈した患者を治療中である。」旨の連絡が飯田保健所にありました。

【飯田保健所による調査結果概要】

  • 患者は10月15日午後2時頃から下伊那郡内の事業所でふるまわれた野生きのこ料理を食べたところ、同日午後3時頃から嘔吐、頭痛、下痢などの症状を呈しました。
  • 飯田保健所で調理前の残品を確認したところ、「ツキヨタケ」の特徴と類似していました。
  • 患者の症状は、「ツキヨタケ」による症状と一致していました。
  • 患者を診察した医師から、食中毒の届出がありました。
  • 以上のことから、飯田保健所は「ツキヨタケ」を原因とする食中毒と断定しました。

(参考)ツキヨタケによる食中毒

自然毒のリスクプロファイル~ツキヨタケ~(厚生労働省ホームページ)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

有毒きのこにご注意を(長野県ホームページ)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部食品・生活衛生課

担当者名:福井、松本、塚田

電話番号:026-235-7155

ファックス番号:026-232-7288

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?