ここから本文です。
更新日:2025年10月14日
医療的ケア児・重症心身障がい児等に対する理解の促進、生涯学習の充実を目的に、「 卒業後の暮らしと生涯学習~可能性を、ずっと耕していける社会へ~ 」をテーマとしたシンポジウムを開催します。
令和7年11月9日(日)13時から16時30分まで
長野県障がい者福祉センター サンアップル サンアップルホール(長野市下駒沢586)
(1)事業報告
長野県医療的ケア児等支援センター事業について
(2)基調講演
「特別支援学校の自立活動とは~生涯学習につなげたいこと」
講師:長野県内特別支援学校 自立活動・進路指導・教育相談の担当教員
(3)当事者からの報告
「卒業後の暮らし 実際の様子とねがい」
発表者:医療的ケアの必要な重症心身障がい者のご家族
(4)パフォーマンス体験
「やまつかあそび」~芸術とコメディの融合、多様なコミュニケーションを楽しもう~
出演:声楽家 やまざきひろし 氏、道化師 つかはらしげゆき 氏
11月4日(火)までに下記URLまたはチラシの二次元バーコードからお申し込みください。
【申込URL】https://forms.gle/AtaNFppj87iW7jLUA(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
本シンポジウムは長野県医療的ケア児等支援センター事業(委託先:信州大学医学部附属病院)の一環として実施するものです。