ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)8月プレスリリース資料 > 長野県摂食障がい支援拠点病院を指定しました(健康福祉部疾病・感染症対策課)

ここから本文です。

更新日:2025年8月1日

長野県摂食障がい支援拠点病院を指定しました

 長野県内には約4,000人の摂食障がい患者がいると推計されています。摂食障がいは心身の両面に様々な影響が及ぶ疾患であり、どこで専門的な医療が受けられるかわかりにくいため、治療の開始が遅くなるという問題があります。

 そこで、この度、信州大学医学部附属病院を中心として県内の摂食障がい者支援の連携体制を整備することを目的として、長野県摂食障がい支援拠点病院を指定しました。

指定医療機関

 信州大学医学部附属病院(松本市旭3-1-1)

指定年月日

 令和7年(2025年)8月1日

長野県摂食障がい支援拠点病院の事業内容

・患者及びその家族への相談支援

・県内医療機関等への助言、指導

・関係機関との連携・調整

・研修の実施

・普及啓発

・摂食障がい対策推進協議会の運営

・その他摂食障がい対策に必要な事項 等

※本県では上記の事業を拠点病院をはじめとし、医療機関、県精神保健福祉センターや保健福祉事務所等が、業務を分担して実施します

相談窓口について

 (1)長野県摂食障がい支援拠点病院

     開設日:火・水・金

             対 象:長野県在住者

             相談方法:メール

・メールは受けた日から直近の開設日でお返事します。なお、臨時でお休みをいただく場合はHPでお知らせいたします。

・相談窓口は受診予約のための窓口ではないことをご了承ください。

・近日中に信大病院精神科と子どものこころ診療部のHPにお問合わせの方法の詳細を掲載します。

 ホームページはこちら(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 

 (2)その他の相談窓口

    平日(祝日、年末年始は休み)

    午前8時30分から午後5時15分まで

  〇精神保健福祉センター

   026-266-0280

  〇保健福祉事務所

  ・佐久 0267-63-3164

  ・上田 0268-25-7149

  ・諏訪 0266-57-2927

  ・伊那 0265-76-6837

  ・飯田 0265-53-0444

  ・木曽 0264-25-2233

  ・松本 0263-40-1938

  ・大町 0261-23-6529

  ・長野 026-225-9039

  ・北信 0269-62-6104
 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部疾病・感染症対策課

電話番号:026-235-7109

ファックス番号:026-235-7170

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?