ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)9月プレスリリース資料 > インフルエンザが流行期に入りました

ここから本文です。

更新日:2025年9月10日

インフルエンザが流行期に入りました

長野県(健康福祉部疾病・感染症対策課)プレスリリース令和7年(2025年)9月10

感染症情報令和7年第36週(9月1日~9月7日)で、インフルエンザの定点当たりの患者数が1.47人(定点数:81か所、患者数:119人)となりました。
長野市保健所管内(6.31人)で患者数が大きく増えたことなどにより、県全体でも流行開始の目安となる1.00人を上回ったことから、インフルエンザの流行期に入ったと考えられます。
次の点に留意して、「かからない」「うつさない」ように十分注意しましょう。

かからないようにするために

  • 外出後には流水・石けんによる十分な「手洗い」を行いましょう。アルコール製剤による手指消毒も効果があります。
  • 室内は適度な湿度を保ちましょう。また、こまめに換気をしましょう。
  • 体の抵抗力を高めるために、十分な休養を取り、栄養にも気を配りましょう。

うつさないようにするために

  • 咳やくしゃみといった症状がある場合には、マスクの着用を含む咳エチケットを心がけましょう。
  • 発熱や咳、全身倦怠感などの症状が見られる場合には、登校や出勤、外出を控えることを検討しましょう。

医療機関の受診について

  • 受診を希望する場合には、かかりつけ医や身近な医療機関に事前に電話等で相談の上、受診しましょう。

 

関連資料

プレスリリース資料(PDF:212KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部疾病・感染症対策課

担当者名:土屋、小林、山口

電話番号:026-235-7148

ファックス番号:026-235-7334

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?