ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)10月プレスリリース資料 > 木曽地域で初開催!移住相談員の資質向上と相談内容の充実を目指す2日間「移住相談員スキルアップ研修in木曽」を開催します!

ここから本文です。

更新日:2025年10月10日

木曽地域で初開催!移住相談員の資質向上と相談内容の充実を目指す2日間「移住相談員スキルアップ研修in木曽」を開催します!

長野県(企画振興部・木曽地域振興局)プレスリリース令和7年(2025年)10月10日

木曽地域で展開している移住施策を都市圏に向けて発信するため、県が設置する移住相談員による現地視察・交流を目的とした研修を開催します。
人口減少が著しい地域だからこそ、移住のミスマッチを防ぎ、定着につなげる視点が重要です。
今回の研修では、移住おためし住宅の取組や、木曽青峰高校の森林環境科・インテリア科による全国募集など注目事例を多数紹介します。 木曽地域の挑戦を深く知る、貴重な交流の機会です。

開催日時・場所

日時:令和7年10月20日(月曜日)~10月21日(火曜日)

場所:木曽郡 木曽町・南木曽町・上松町

出席予定者(予定)

【移住相談員】

・公益社団法人ふるさと回帰・移住交流推進機構信州暮らしサポートデスク3名
・信州暮らし案内人4名(銀座NAGANO、大阪事務所、名古屋事務所、県地域振興課)

【その他】

・木曽広域連合 関係案内人、町村等の移住担当者 等

主な訪問先(予定)

10月20日(月曜日)
・13時30分頃 移住体験住宅「奥田屋」の見学(木曽町)
・15時20分頃 ふらっと木曽(コワーキングスペース)にて移住者等と情報交換(木曽町)

10月21日(火曜日)
・8時45分頃 移住おためし住宅※の見学(南木曽町)
  ※10月にオープンした施設です
・11時00分頃 上松技術専門校にて学生等と対話(上松町)
・13時30分頃 KINOTOCO(コミュニティスペース)にて移住施策等について情報交換(上松町)
・14時45分頃 木曽青峰高校にて森林環境科、インテリア科の全国募集について説明(木曽町)

取材・お問い合わせ

取材をご希望の方は、10月17日(金曜日)までに木曽地域振興局企画振興課へご連絡ください。
地方創生の最前線を取材できる貴重な機会です。皆さまのご参加をお待ちしております。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画振興部地域振興課

担当者名:(担当)福島

電話番号:026-235-7024

ファックス番号:026-235-7397

所属課室:木曽地域振興局企画振興課

担当者名:(担当)真田、田中

電話番号:0264-25-2212

ファックス番号:0264-23-2583

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?