ここから本文です。
更新日:2025年7月31日
長野県(企画振興部)プレスリリース令和7年(2025年)7月31日
県では、新たな取組として、移住・二地域居住の促進を目的に「旅をするように地域の暮らし・シゴトを体験」する「信州ワーキングホリデー」を、県内10市町村において8月から順次実施します。
このプログラムでは、県内市町村と連携し、仕事だけではなく地域との交流を通じて、長野県の暮らしと仕事の魅力を一体的に体感できる機会を提供します。
信州の魅力を深く知っていただき「信州ファン」の裾野を広げていきます。
・コロナ禍を経て若者・子育て世帯を中心とする移住・二地域居住へのニーズが高まっている
・地方に関心のある都市部住民が増えており、担い手を求める県内の農業・観光業等とのマッチング機会の創出が必要
・単なる観光を超え、より深く地域に関わるコンテンツの提供により関係人口増加を目指す
仕事内容:県内の特色ある仕事に従事(例:農作業、伝統文化、地域イベント)
定 員:1市町村3~5名程度×10市町村
日 程:6泊7日(1日目、7日目は移動日)
※プログラム中、参加者に地域との関わりを深めてもらう交流イベントを開催
宿泊場所:地域をより体感してもらうため、ゲストハウスや農家民宿、移住お試し住宅を予定
応募方法:本事業専用のランディングページ(以下URL)の募集ページから応募(各市町村のプログラム概要や募集ページは順次公開予定)
【募集ページURL】『TENJIKU長野』
https://sagojo.notion.site/TENJIKU-226c65f18890806e9e9ec48e03c291bc(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
茅野市、駒ヶ根市、塩尻市、安曇野市、御代田町、松川町、天龍村、喬木村、豊丘村、飯綱町
・第一弾として、8月5日(火)から11日(月・祝)まで安曇野市(仕事内容は、ホップやトウモロコシの収穫作業を予定)で実施します。※定員に達したため募集締め切り
・取材をご希望される場合は、8月1日(金)までに地域振興課へお問合せください。
※本事業は、株式会社SAGOJOに委託して運営しています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください