ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)7月プレスリリース資料 > 第1回長野県多文化共生推進本部会議を開催します(県民政策課)

ここから本文です。

更新日:2025年7月10日

第1回長野県多文化共生推進本部会議を開催します

県内の在留外国人数は約4万7千人(令和6年末時点)で、10年前の約1.5倍に増加する中、県内に暮らしている外国人県民の生活全般や、外国人材の受入れに係る県の施策を総合的に推進するために、標記の推進本部を設置し、第1回の本部会議を開催します。

1 日時

令和7年7月17日(木)午前10時から10時30分まで

2 場所

県庁特別会議室(本館3階)

3 議事

(1)長野県多文化共生本部の設置について
(2)県内の外国人数の状況及び県の多文化共生施策の取組状況について
(3)各分野に関する現状・取組みと課題について

4 その他

(1)会議は公開で行います。傍聴される方は、会場入口にて受付をお願いします。
(2)会議資料については、後日、県ホームページに掲載します。

【参考】 長野県多文化共生推進本部について

目的

  • 外国人県民に関する現状及び課題(外国人県民の生活全般、外国人材の受入れ、外国人児童生徒等の教育に係る課題)の共有
  • 県組織が連携し、諸課題の解決を目指す。

役割

  • 外国人県民に関する現状・課題等の共有
  • 県として重点的に取り組む事項の検討
  • 県の施策の全体のとりまとめ、進捗の確認

構成員

本部長:知事  副本部長:副知事

本部員:産業政策監、危機管理部長、企画振興部長、交通政策局長、参事(国際担当)、総務部長、県民文化部長、こども若者局長、健康福祉部長、環境部長、 産業労働部長、参事(人材確保・育成担当)、観光スポーツ部長、農政部長、林務部長、建設部長、教育長

設置日

令和7年7月17日

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:県民文化部県民政策課

電話番号:026-235-7132

ファックス番号:026-235-7284

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?