ホーム > 佐久家畜保健衛生所 > 獣医事関係

ここから本文です。

更新日:2025年4月1日

佐久家畜保健衛生所

獣医事関係

飼育動物診療施設(動物病院)開設等の手続きについて

飼育動物診療施設(動物病院)を開設した場合は、獣医療法に基づき、「診療施設開設届」の届出が必要です。また、届け出た診療施設を「廃止」「休止」「休止した施設を再開」又は「届出内容に変更が生じた」場合も、同様に変更の届出が必要です。

飼育動物診療施設開設届について

飼育動物診療施設(動物病院)を開設する場合は、下記により書面で届出をしてください。
なお、届出が遅延した場合は、遅延理由書の提出が必要です(様式は任意です)。


 

根拠法令 獣医療法(平成4年法律第46号)第3条
届出対象者 新たに診療施設を開設する者
※既に開設届出された者でも、以下に該当する者
(1)開設者が個人から法人へ変更(又はその逆)の場合
(2)診療施設の所在地を変更(移転)する場合
届出期間 開設の日から10日以内
届出書類
  • 診療施設開設届(様式第1号)

 PDF版(PDF:71KB)Word版(ワード:22KB)

  • 往診診療施設開始届(様式第1-2号)

 PDF版(PDF:75KB)Word版(ワード:23KB)

添付書類等

(1)エックス線装置構造設備概要(エックス線装置がある場合)(別紙)
 PDF版(PDF:291KB)Word版(ワード:98KB)
(2)診療施設の見取図
(3)エックス線装置を使用する室の遮へい物等の配置状況診療施設の見取り図(エックス線装置がある場合)
(4)定款(法人が開設する場合のみ)
(5)獣医師免許の写し(開設者、管理者及び診療を行う獣医師全員分)
(6)遅延理由書(※届出期間内に提出ができなかった場合)(任意様式)

 

飼育動物診療施設廃止(休止)届について

既に届出た診療施設を「廃止」「休止」「再開」した場合、下記により書面で届出をしてください。
なお、届出が遅延した場合は、遅延理由書の提出が必要です(様式は任意です)。


 

根拠法令 獣医療法(平成4年法律第46号)第3条
届出対象者 飼育動物診療施設を廃止、休止、再開した場合
届出期間 届出事由が生じてから10日以内
届出書類
  • 診療施設休(廃)止届(様式第2号)

 PDF版(PDF:46KB)Word版(ワード:13KB)

  • 往診診療休(廃)止届(様式第2-2号)

 PDF版(PDF:46KB)Word版(ワード:13KB)

添付書類等 遅延理由書(※届出期間内に提出ができなかった場合)(任意様式)

 

飼育動物診療施設届出事項変更届について

既に届出た診療施設に「届出内容の変更」が生じた場合、下記により書面で届出をしてください。
なお、届出が遅延した場合は、遅延理由書の提出が必要です(様式は任意です)。


 

根拠法令 獣医療法(平成4年法律第46号)第3条
届出対象者 開設届出の内容に変更が生じた場合
届出期間 届出事由が生じてから10日以内
届出書類
  • 診療施設届出事項変更届(様式第3号)

 PDF版(PDF:56KB)Word版(ワード:13KB)

  • 往診診療届出事項変更届(様式第3-2号)

 PDF版(PDF:57KB)Word版(ワード:13KB)

添付書類等

(1)変更が確認できる書類、図面等
(2)エックス線装置構造設備概要の変更の場合はエックス線装置構造設備概要(別紙)
 PDF版(PDF:291KB)Word版(ワード:98KB)
(3)遅延理由書(※届出期間内に提出ができなかった場合)(任意様式)

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県佐久家畜保健衛生所 

長野県佐久市瀬戸中庭1111-179

電話番号:0267-62-4123

ファックス番号:0267-63-3002

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?