ここから本文です。
更新日:2025年5月12日
佐久保健福祉事務所
佐久保健福祉事務所では表のような各種相談事業を行っています。ご心配なことなどがありましたら、お気軽にご相談ください。
予約が必要な相談事業は、事前にお電話等でお申込みをお願いします。詳しくは佐久保健福祉事務所の各担当課へお気軽にお問合せ願います。
| 名称 | 相談日等 | 担当課 | ||
|---|---|---|---|---|
| 医療に関する相談 | 随時 (土・日・休日を除く8時30分~17時15分) | 総務課 電話:0267-63-3162(直通) | ||
| 健 康 相談 | 精神保健 | 精神保健福祉相談 (予約制) | 【開催場所:佐久会場】 隔月1回 | 健康づくり支援課 電話:0267-63-3164(直通) | 
| 【開催場所:小諸会場】 毎月1回 | ||||
| くらしと健康の相談会 (予約制) | 6,9,12,3月の週1回 | |||
| あすなろの会 (予約制) | 5,9,12,3月の月1回 | |||
| エイズ・性感染症検査・相談 (予約制) | 検査:予約制 相談:随時 | |||
| 風しん抗体検査 (予約制) | 第2,4水曜日 (9時30分~11時) | |||
| ウィルス肝炎(B型・C型)検査 (予約制) | 第2,4水曜日 (9時30分~11時) | |||
| 難病生活相談 | 随時 (土・日・休日を除く8時30分~17時15分) | |||
| 母子保健 | 遺伝相談 (予約制) | 随時 (土・日・休日を除く8時30分~17時15分) | ||
| 成育保健相談 | 随時 (土・日・休日を除く8時30分~17時15分) | |||
| 骨髄バンク登録窓口 (予約制) | 月~木曜日(休日の前日を除く) (8時30分~16時) | 健康づくり支援課 電話:0267-63-3163(直通) | ||
| アスベスト健康相談 | 随時 (土・日・休日を除く8時30分~17時15分) | |||
| 専門栄養相談 (予約制) | 随時 (土・日・休日を除く8時30分~17時15分) | |||
| 動物の飼育相談 | 随時 (土・日・休日を除く8時30分~17時15分) | 食品・生活衛生課乳肉・動物衛生係 電話:0267-63-4191(直通) | ||
| 食品衛生相談 | 随時 (土・日・休日を除く8時30分~17時15分) | 食品・生活衛生課食品衛生係 電話:0267-63-3297(直通) | ||
| 覚せい剤等薬物乱用に係る相談 | 随時 (土・日・休日を除く8時30分~17時15分) | 食品・生活衛生課生活衛生係 電話:0267-63-3165(直通) | ||
| 生活衛生相談 | 随時 (土・日・休日を除く8時30分~17時15分) | 食品・生活衛生課生活衛生係 電話:0267-63-3165(直通) | ||
| 保育相談 | 随時 (土・日・休日を除く8時30分~17時15分) | 福祉課社会係 電話:0267-63-3140(直通) | ||
| 生活保護制度 | 随時 (土・日・休日を除く8時30分~17時15分) | 福祉課福祉係 電話:0267-63-3142(直通) 電話:0267-63-3143(直通) | ||
| 女性相談・母子自立相談 | ||||
| 中国帰国者支援相談 | ||||
| 手話通訳 | ||||
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください