ここから本文です。
更新日:2025年7月23日
長野県(産業労働部)プレスリリース 令和7年(2025年)7月23日
長野県は、性別にかかわらず誰もが育休を取得しやすい職場環境づくりを推進しています。
育休取得に積極的に取り組む企業として、「長野県パパママ育休実践企業」に登録された企業をお知らせします。
23社(通算178社)
※一覧は別添のとおり
育休取得を積極的に取り組む企業が育休取得率や取組内容を登録いただくことで、登録企業の認知度向上、他企業への好事例の共有・展開を図っています。
登録内容は、県の専用サイト「ながのけん社員応援企業のさいと」において、公表しています。
「社員の子育て応援宣言」に登録した、県内に本社又は事務所がある法人・個人事業主
登録した日から1年間
以下の専用サイト内特設ページURLから申請いただけます。
(https://nagano-advance.jp/childcare-leave/(別ウィンドウで外部サイトが開きます))
県では、男性育休をとりまく現状や県内企業のリアルな取組事例などを紹介する無料オンラインセミナーを開催します。
(詳しくは、6/25付けプレスリリースをご覧ください)
また、育休取得促進に向けた社内体制・環境整備に活用できる「パパ育休応援奨励金」もご用意しています(詳しくは上記特設ページをご覧ください)。