ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)8月プレスリリース資料 > 生成AI・デジタルを使いこなす「DX実践セミナー2025」を開催します

ここから本文です。

更新日:2025年8月8日

生成AI・デジタルを使いこなす「DX実践セミナー2025」を開催します

長野県(産業労働部)プレスリリース令和7年(2025年)8月8日

  • 業務の効率化を担当しているが、何から始めていいか悩んでいる実務担当者
  • 上司からデジタルの活用を指示されたが、IT関連知識がなく相談先が不明な方
  • すでにソリューションを使用しているが、更に活用したい現場リーダー

こんな方におすすめでソリューションの体験ができるセミナーを4会場で開催します。

日時及び会場

北信会場 8月28 日(木曜日)長野市若里市民文化ホール

中信会場 9月 5日(金曜日)松本市勤労者福祉センター

東信会場 9月29 日(月曜日)上田市交流文化芸術センターサントミューゼ

南信会場 10月2日(木曜日) 飯田市勤労者福祉センター

各回とも 13時30分~16時30分

開催方式

会場対面式(ワークショップ×ディスカッションを行います)

参加費等

無料(各回先着25 名、定員に達するまで申込可)、4会場とも同じ内容

見どころ

image2

申込方法

お申し込みは下の申込用二次元コードから

 image1

主催

長野県、(公財)長野県産業振興機構

問合せ先

長野県デジタル化一貫支援サイト運営事務局
電話 026-225-3010(受付時間:平日9時00分~12時00分、13時00分~17時00分)
メール:nagano-digital-portal-ml@nttdxpn.co.jp

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:産業労働部産業立地・IT振興課

担当者名:(担当)柳沢

電話番号:026-235-7198

ファックス番号:026-235-7496

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?