ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)10月プレスリリース資料 > ~海の恵みを享受する事業者からの森林づくりへの応援~ 焼津鰹節水産加工業協同組合様に感謝状を贈呈します

ここから本文です。

更新日:2025年10月20日

~海の恵みを享受する事業者からの森林づくりへの応援~
焼津鰹節水産加工業協同組合様に感謝状を贈呈します

長野県(林務部)プレスリリース令和7年(2025年)10月20日

鰹節の製造工程で使用する薪を長野県で調達されている焼津鰹節水産加工業協同組合様(静岡県焼津市)から、企業版ふるさと納税により県へご寄附をいただきましたので、感謝状を贈呈します。
また、薪の調達地域にある小学校で海と森のつながりを学ぶ食育教室を開催いただきます。

感謝状の贈呈

日時  令和7年1027日()午後3時10分から午後3時25分まで

会場  長野県庁3階 第3応接室

相手方 焼津鰹節水産加工業協同組合 代表理事組合長 大石 智之氏ほか

贈呈者 副知事 新田 恭士

内容  寄附金目録贈呈、感謝状贈呈、記念写真、懇談

寄附金の概要

趣旨     長野県の林業に関する就労対策への応援(別紙「寄付趣意書」)

寄附金額   100万円(令和6年度に寄附受入れ)
       ご寄附は令和3年より4度目で、延べ400万円の支援をいただいています。

寄附金の用途 林業従事者の特殊健診の受診や退職金共済掛金への補助など、就労環境の改善を図る事業に活用

取材について

取材を希望される場合は、直接会場までお越しください。

関連した取組について

感謝状贈呈と合わせて、焼津鰹節水産加工業協同組合様より、薪の調達地域にある小学校で「海と森のつながりを学ぶ食育教育」を開催いただくこととなりました。
(詳細は、令和7年10月20日付けプレスリリースをご覧ください)

焼津鰹節水産加工業協同組合

所在地  静岡県焼津市上小杉9-1

設立   昭和24年(1949年)6月22日(発祥:明治17年)

組合員  62人

業務内容 生産原料(薪等)の調達、供給、斡旋、原魚(かつお)・製品(鰹節類)の保管、鰹節製造の整形削り作業の受託、組合員への共済、指導等

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:林務部信州の木活用課

担当者名:斉藤

電話番号:026-235-7274

ファックス番号:026-235-7364

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?