検索の方法
更新日:2025年4月10日
ここから本文です。
長野中央警察署飯山警察署中野警察署須坂警察署長野南警察署千曲警察署
聖フランシスコ保育園の年長組の皆さんと歩行訓練を行いました。4月から新1年生になる年長組ランドセルを背負い、横断歩道を渡ったり、危険箇所の確認をしました。
交通安全のお話や、ミニコンサートで歌ったり楽しい活動になりました!
12月20日、交通安全協会、長野市と交通安全啓発活動を行いました。
12月17日、長野小売酒販組合など関係団体の皆さんと一緒に、権堂アーケード付近の繁華街で、飲酒運転根絶パトロールを実施しました。
12月18日、長野市のケーズタウン若里で、ピカピカペッタンコ作戦を行いました。
11月1日の自転車のスマホ・酒気帯び運転罰則強化の道路交通法改正に伴い、JR長野駅東口で街頭啓発活動を行いました。
長野商業高校生徒会と協働し、自転車ヘルメット着用の啓発活動を行いました。
秋の全国交通安全運動に伴い、JR長野駅前で街頭啓発活動を行いました。
長野商業高校生徒会と協働し、自転車のヘルメット着用の啓発活動を行いました。
緑が丘小学校3年生の皆さんと、長野信用金庫長池支店前で交通安全街頭活動を行いました。学校で作った横断幕を持ち、インター線を走る車両のドライバーに「シートベルト着用」「ながら運転の禁止」等を元気いっぱいに呼び掛けました。
秋の全国交通安全運動に伴い、道の駅しなので、道の駅利用者の皆さんに、交通安全のチラシと反射材を配布し、交通事故防止を呼び掛ける啓発活動を行いました。
農耕作業用自動車の交通死亡事故発生を受け、JAながのアグリながぬまにおいて啓発活動を行いました。
長野県の交通死亡事故多発警報発令を受け戸隠において交通事故防止啓発活動を行いました。
ライダーに人気の戸隠バードラインで、二輪車の交通事故防止を呼び掛ける啓発活動を行いました。
城山動物園ナイトZOOにおいて、反射材の効果の体験や、わなげクイズ、ミニコンサートなどを通し来園者の皆さんに交通事故防止を呼び掛けました。
8月1日夕方発生した、長野市田中の信号交差点における車と横断歩行者の交通死亡事故発生に伴い、再発防止のための啓発活動を8月2日行いました。
7月18日、JR長野駅東口で、AC長野パルセイロレディースの皆さんと櫻ヶ岡中学校サッカー部の皆さんと共に、自転車利用者に対し自転車の安全利用を呼び掛ける啓発活動を行いました。
7月15日、新潟県の道の駅あらいで新潟県妙高警察署と共に交通安全啓発活動を行いました。
7月12日、長野小売酒販組合等、関係団体の皆さんと一緒に、権堂アーケード付近の繁華街において飲酒運転根絶パトロールを実施しました。
長野県における交通死亡事故多発警報発令を受け、長野中央警察署は安茂里交番前で交通事故防止啓発活動を行いました。
5月3日、道の駅中条で春の行楽期における交通事故防止の啓発活動を行いました。
9月24日、道の駅信越さかえと花の駅千曲川で利用者の皆さんに交通安全の呼び掛けや、通行車両への人波作戦を実施しました。
道の駅信越さかえでは、新潟県十日町警察署と合同指導所を開設しました。
長野南警察署、長野南少年警察ボランティア協会は、本年の研修会において、NPO法人セカンドチャンス!代表才門辰史先生をお招きしご講演を賜りました。 才門先生は少年院出院者が経験と希望を分かち合い、仲間として共に成長することを目的とした支援活動に尽力されています。
3月末で任期満了となる 長野南警察署広報大使朱紫令真さんに、丸山鹿夫署長から感謝状を、刑事課鑑識係から似顔絵を贈呈いたしました。
朱紫さんは、各種広報啓発活動に積極的に参加、SNSを駆使して情報発信する等、警察業務に多大な協力をしてくださいました。
長野南警察署、長野南少年警察ボランティア協会は、長野南警察署「広報大使」朱紫令真さん、塩崎小学校セーフティリーダーの皆さんと一緒に、電話でお金詐欺(特殊詐欺)等被害防止のための、地域の方へのお手紙や反射材折り鶴キーホルダーを作製しました。
1月10日、長野南警察署広報大使の朱紫令真さんと共に、A・コープファーマーズ南長野店において広報啓発活動を実施しました。
11月19日、長野俊英高等学校野球部、長野南少年警察ボランティア協会の皆さんと共に、篠ノ井駅において、犯罪実行者募集情報(闇バイト)について注意喚起を行いました。
11月1日から12月1日、長野南警察署の正面玄関で犯罪被害者御遺族の手記展示と募金箱・ホンデリングBOXの設置を行いました。
全国地域安全運動の初日、長野南警察署広報大使朱紫令真さんと長野南ホワイト・エンジェルス隊 篠ノ井支部、川中島支部の皆さんと共に、篠ノ井駅と川中島駅において街頭啓発活動を行いました。
長野南警察署広報大使朱紫令真さんが、ホンデリング活動の一環として、御自宅で読まなくなった本を寄附してくださいました。犯罪被害に遭われた方々への支援活動に役立ててもらうため、長野南警察署では皆様から年間を通して御不用になった本等の回収を行っています。皆様の御協力よろしくお願い願いします。
長野南防犯協会連合会及び長野南職域防犯協会は、長野南警察署広報大使朱紫令真さんをモデルとした、電話でお金詐欺(特殊詐欺)等被害防止のための啓発用うちわを作製し、篠ノ井駅前で開催される篠ノ井合戦まつりや、各種防犯活動で配布し被害防止を呼び掛けました。
長野南警察署は、6月27日、長野南警察署広報大使として、タレントの朱紫令真さん(元宝塚歌劇団員)をお迎えし、委嘱式を行いました。
委嘱式の後、ショッピングパークにおいて来店客の皆さんに、詐欺被害防止や交通事故防止を呼び掛ける啓発活動を行いました。
5月2日、信州グッドチャリダーモデル校に指定されている長野南高校において、自転車通学のみなさんにヘルメットの着用と自転車の安全利用を呼び掛けました。
千曲交通安全協会と協働して、スーパー来店客の皆さんに、反射材を配布・貼付して歩行者事故防止の啓発活動を実施しました。
関係機関・団体と協働して、4月4日千曲市で、4月7日坂城町で、それぞれ春の全国交通安全運動出発式と街頭啓発活動を実施しました。
千曲警察署員が「ひまわりの絆プロジェクト」で敷地内の花壇にまいた種から育った約500本のひまわりが、8月に入り満開を迎えました。
お問い合わせ
長野県警察本部警務部広報相談課
電話:026-233-0110(代表)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください