ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)10月プレスリリース資料 > 【10月16、17日】農福連携の推進に向けた全国担当者向け現地研修会を長野県上田市で開催

ここから本文です。

更新日:2025年10月10日

【10月16、17日】農福連携の推進に向けた全国担当者向け現地研修会を長野県上田市で開催

長野県(農政部)プレスリリース令和7年(2025年)10月10日

農業と福祉の連携を推進する「農福連携全国都道府県ネットワーク」が主催し、全国の農福連携担当者を対象とした現地研修会を下記のとおり開催します。
2日目の現地視察では、自社管理のブドウ園において農福連携に取り組んでいるシャトー・メルシャン椀子(まりこ)ワイナリーを視察します。

1.日時及び会場

【1日目】令和7年10月16日(木曜日)14時00分~16時20分 上田東急REIホテル 2階「千曲」(長野県上田市天神4-24-1)
【2日目】令和7年10月17日(金曜日)10時00分~12時00分 シャトー・メルシャン椀子ワイナリー(長野県上田市長瀬146-2)

2.内容

【1日目】全体会議(あいさつ、ネットワーク活動状況報告)、情報交換(長野県内の取組事例紹介、各都道府県の取組報告等)
【2日目】視察研修(シャトー・メルシャン椀子ワイナリーにおける障がい者雇用の取組)

3.参加者

都道府県担当者(農政・福祉関係)及び関係者25名(予定)

農福連携全国都道府県ネットワーク

  • 平成29年7月12日に設立。全国47都道府県が連携して、農福連携の全国的な認知度向上や関係者の取組機運の醸成や環境づくりを進めています。
  • 優良事例などの共有、国への共同提言、研修会などの共同行動のもと、SDGsの理念にも通ずる地域共生社会の実現に向け、全都道府県一体となって農福連携の課題解決や研鑽等に取り組んでいます。
  • 会長:長野県知事
    副会長:岐阜県知事、三重県知事、京都府知事、鳥取県知事、島根県知事
    会員:全都道府県

シャトー・メルシャン椀子(まりこ)ワイナリー

  • 上田市丸子地区に平成15年に開園した「椀子ヴィンヤード」内に、上田市初となるワイナリーとして令和元年9月に開設されました。
  • 令和元年から自社管理のブドウ園の栽培管理を市内の障がい者就労支援施設に委託し、年間を通じて継続的に就労の機会を提供しています。令和6年からは、障がい者を直接雇用しています。

※シャトー・メルシャン椀子ワイナリーの詳細については、同社ホームページにおいてご覧いただけます。

https://chateaumercian.com/winery/mariko/(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:農政部農村振興課

担当者名:(担当)中田、黒澤

電話番号:026-235-7245

ファックス番号:026-235-7483

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?