ここから本文です。
更新日:2025年7月7日
長野県(農政部)プレスリリース令和7年(2025年)7月7日
お米、くだもの、野菜、魚などの研究をしている試験場を夏休みに特別開放します。研究の紹介や、農作物の収穫や観察を通した体験学習など、楽しい企画を用意して皆様のお越しをお待ちしています。
テーマ:おいしいお米はどれだ!~お米の食べ比べ体験~、くだものの秘密を探ろう!(おいしさの評価方法を体験、くだものを使った簡単な実験)
開催日・時間:8月1日(金曜日)10時~12時、13時~15時
定員・対象:各15名、小学生(低学年は保護者同伴必須)
申込締切:7月25日(金曜日)
テーマ:これは何の花?「花」から試験場を知ろう!(試験場の見学(農作物の花を探索)、フラワーアレンジメント(花束作り))
開催日・時間:8月1日(金曜日)10時~12時
定員・対象:20組、小学生(保護者同伴必須)
申込締切:定員になり次第受付終了
テーマ:試験場で1日研究者になろう!(野菜の種まき・ジャガイモ収穫の体験、種や害虫の観察)
開催日・時間:8月6日(水曜日)10時~12時
定員・対象:15名程度、小学生(保護者同伴必須)
申込締切:定員になり次第受付終了
テーマ:畜産試験場の動物たちとふれあおう!(子牛・ひよことのふれあい体験、畜産クイズ、ソルガムのほうき作り)
開催日・時間:7月26日(土曜日)10時~12時
定員・対象:20組、小学生以下(保護者同伴必須)
申込締切:定員になり次第受付終了
テーマ:探検しよう!なし・かき園!(なし園・かき園の見学、くだものを使った簡単な実験、土の硬さの調査、果樹園の生き物の顕微鏡観察)
開催日・時間:8月6日(水曜日)10時~12時、13時~15時
定員・対象:各20名程度、小学生(保護者同伴必須)
申込締切:8月1日(金曜日)
テーマ:お魚のからだを調べてみよう!(魚のつかみ取り、魚(ニジマスなど)の解剖体験)
開催日・時間:7月30日(水曜日)9時半~12時
定員・対象:10組、高学年の小学生(保護者同伴必須)
申込締切:定員になり次第受付終了
テーマ:諏訪湖の生き物大集合(諏訪湖に生息する生き物の展示、プランクトンの観察やエビの放流など)
開催日・時間:7月24日(木曜日)10時~15時
定員・対象:小学生以上、一般の方も来場自由(事前申込み不要)
※イベントに関する詳細はリンク先をご参照ください