ここから本文です。
更新日:2025年10月6日
長野県(産業労働部)プレスリリース令和7年(2025年)10月6日
長野県では、令和3年6月に策定した「長野県ゼロカーボン戦略」に基づき、県内企業によるカーボン排出量の削減に向けた取組を支援しています。この説明会では、自社のカーボン排出量を正しく把握する方法を学ぶことができますので、カーボン排出量の削減に向けた第一歩を踏み出したい企業の皆さまは是非ご参加ください。
日 時 | 内 容 |
令和7年10月22日(水曜日) 13時30分 ~ 16時40分 |
Scope1,2,3(※)の概要及び算定方法の説明 【内容】 温暖化対策の動向とGHG(Greenhouse Gas:温室効果ガス)排出量の算定方法 【講師】超え環境ビジネス株式会社 冨澤 昌雄 氏 ※Scope1:自社の工場や車両などからの排出 Scope2:購入した電気や熱、蒸気等の使用による排出 Scope3:原材料の調達や物流など、取引先を含む排出 |
令和7年10月29日(水曜日) 13時30分 ~ 16時40分 |
製造業を想定したサプライチェーンにおける排出量の算定の演習 【内容】 プリンター関連部品を製造する企業を想定したScope3の排出量の算定演習 【講師】超え環境ビジネス株式会社 冨澤 昌雄 氏 |
オンライン開催(Zoomウェビナー)
100名(先着順)
参加費は無料。どちらか1日のみのご参加も可能です。
本説明会の詳細については、以下のWEBページをご覧ください。
10月19日(日曜日)までに以下のWEBページからお申込みください。
https://zoom.us/webinar/register/WN_GLRnxkJdRO-LGLij8ti1Hw(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください