ここから本文です。
更新日:2025年7月16日
長野県(産業労働部)プレスリリース令和7年(2025年)7月16日
長野県及び公益財団法人長野県産業振興機構では、「長野県医療機器産業振興ビジョン(平成31年3月策定)」に基づき、県内中小企業による医療機器等の開発を支援しています。
この度、「令和7年度ヘルステック関連機器開発・スタートアップ成長支援事業補助金」の補助対象者を決定しました。
補助対象者(所在地) | 開発テーマ |
---|---|
YITOAマイクロテクノロジー株式会社(事業所:茅野市 本社:山梨県甲府市) | 救命救急通報システムの商品化 |
野村ユニソン株式会社(茅野市) | nanoSUS®技術を用いた消化器用クリップと顕微鏡下手術器具の開発 |
株式会社ウイルダイフレックス(上田市) | 薄型疼痛緩和装置の開発 |
ZESTIA株式会社(飯田市) | 灌流液点滴残量アラームの設計開発 |
株式会社ケーアンドケー(諏訪市) | 空中ディスプレイ大画面化(血管カテーテルナビゲーション補助装置開発) |
県内中小企業又はスタートアップが取り組むヘルステック関連機器※等の実用化を目的とした試作開発、販路開発、試作開発前に行う新技術等の実現可能性を探るための原理検証に要する経費の一部を補助
補助率等:2分の1以内
補助上限額:500万円
補助事業の詳細は、下記の二次元コードからご覧ください。
(※)ヘルステック(Health-Tech)関連機器とは、健康・医療分野における課題解決や、病気予防、福祉・介護の質向上などを目的とした、最新技術を活用した機器等の総称
お問い合わせ
所属課室:公益財団法人長野県産業振興機構 新産業創出支援本部次世代産業部 信州医療機器事業化開発センター
担当者名:太田、村田(修)
電話番号:026-217-1634
ファックス番号:026-226-8838
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください