ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)7月プレスリリース資料 > 研究開発に意欲的な創業者等の皆様へ長野県創業支援センター研究開発室の利用者を募集します

ここから本文です。

更新日:2025年7月10日

研究開発に意欲的な創業者等の皆様へ長野県創業支援センター研究開発室の利用者を募集します

長野県(産業労働部)プレスリリース令和7年(2025年)7月10日

創業者等の研究開発等を支援するため、長野市、岡谷市及び松本市に設置する「創業支援センター」の研究開発室(6室)の新たな利用者を募集します。
研究開発に意欲的な創業者等の皆様のご応募をお待ちしています。

今回募集する施設の概要

施設名 長野県創業支援センター 同 岡谷センター 同 松本センター
所在地 工業技術総合センター
材料技術部門内
(長野市若里1-18-1)
工業技術総合センター
精密・電子・航空技術部門内
(岡谷市長地片間町1-5-16)
工業技術総合センター
環境・情報技術部門内
(松本市野溝西1-7-7)
募集数 3室(1階70平方メートル、60平方メートル、2階50平方メートル) 2室(1階60平方メートル、2階60平方メートル) 1室(2階32平方メートル)
利用期間 令和7年10月から3年以内(審査により、2年間延長が認められる場合があります)
費用 研究開発室の利用は無料(電気・水道等については各自で契約)

※ エレベーター、ホイスト等の設備はありません。

支援内容

  • 工業技術総合センターによる技術支援
  • 創業者支援スタッフや(公財)長野県産業振興機構等による経営支援

これまでの利用者の声

  • 敷地内に工業技術総合センターがあり利便性が高い。
  • 支援機関を紹介し、仲介してくれました。
  • 支援制度の情報提供や申請支援がありました。

対象者

次のいずれかに該当し、かつ、自主的に研究開発を行う意欲のある者

  • 製造業、ソフトウェア業等の業種に属する事業を開始しようとする者又は開始した日以後5年を経過していない個人・会社(中小企業者)
  • 新たに上記事業に係る研究開発に挑戦し、かつ、当該事業に関し新たに事業部署を設置しようとする会社(中小企業者)又は設置後2年を経過していない会社(同)

募集期間

令和7年7月10日(木曜日)~令和7年8月15日(金曜日)

問合せ先

  • 長野県創業支援センター

E-mail:naganosogyoshien@pref.nagano.lg.jp
電話:026-268-1456

利用者一覧

  • 別紙利用者一覧のとおり
  • 詳細は、次のURLから長野県創業支援センターのWebサイトをご覧ください。

https://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/sougyou/index.html(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:産業労働部産業技術課

担当者名:小山、小田切

電話番号:026-235-7196

ファックス番号:026-235-7197

担当課室 長野県創業支援センター
担当者名 風間、窪田
電話番号 026-268-1456(直通)
ファックス番号 026-291-6243

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?