ホーム > 南信州地域振興局 > プレスリリース > プレスリリース一覧

ここから本文です。

更新日:2025年10月20日

南信州地域振興局

プレスリリース一覧

令和7年10月

10月20日(月)
令和7年度「みんなで支える森林づくり南信州地域会議」を開催します。(PDF:275KB)

森林づくり県民税を活用した事業についてご意見をいただくため、「みんなで支える森林づくり南信州地域会議」を下記のとおり開催します。
~木材を使用したウッドチェンジを進めます~「木製品を使おう」企画展示を行います!!(PDF:449KB)
10月は「木材利用促進月間」です。これに合わせて、生活の中に木製品を取り入れるウッドチェンジを普及し、ゼロカーボンの取組を進めるために、飯田合同庁舎で企画展示を行います。
10月17日(金)
「南信州環境メッセ2025」において、「ゼロカーボンミーティングin南信州」を開催します!(PDF:3,063KB)

2025ゼロカーボンの実現に向け、県民一丸となった行動を促すことを目的として、ゼロカーボンミーティングを開催します。南信州におけるグリーン水素の可能性を切り口に、民間・行政・教育の立場から、これからのゼロカーボン社会について議論を深めます。ぜひお気軽にご来場ください。
10月16日(木)
お試しノウフクを実施します~農福連携を農業者が体験~(PDF:380KB)

慢性的な人手不足に悩む農業者と工賃アップが課題の障がい福祉サービス事業所のマッチングによる農福連携の取組が注目されています。そこで、農福連携の実績がない農作業について、農業者が福祉事務所に依頼することで、南信州地域における農福連携の推進を図ります。
10月7日(火)
南信州の花とふれあう「花育実践モデル教室」を開催します!(PDF:391KB)

子供たちに南信州地域の花へ関心を深めてもらうため、管内小学校で「花育実践モデル教室(フラワーアレンジメントの体験授業)」を開催します。
10月6日(月)
「南信州民俗芸能パートナー企業」の皆様が大鹿歌舞伎秋の定期公演でボランティア活動を行います(PDF:451KB)

令和7年10月19日(日)に大鹿歌舞伎 秋の定期公演が行われます。前日の準備と当日、南信州民俗芸能パートナー企業がボランティア活動を実施します。
10月1日(木)
阿南町へ「長野県交通安全運動推進本部顕彰」を伝達します!~交通死亡事故ゼロ1000日を達成~(PDF:514KB)
阿南町は、日頃から交通安全運動の推進に積極的に取り組み、令和7年8月8日をもって「交通死亡事故ゼロ1000日」を達成しました。これによって、長野県交通安全運動推進本部顕彰を受賞することとなりましたので、その伝達式を行います。

令和7年9月

9月25日(木)
南信州地域と佐久地域の伝統的工芸品の技術と魅力を軽井沢に訪れる観光客に向けて発信します!(PDF:654KB)

南信州地域と佐久地域が産地となっている伝統的工芸品の魅力を多くの人にPRするため、軽井沢・プリンスショッピングプラザで、軽井沢を訪れる外国人を含む観光客に向けて「阿島傘」、「飯田水引」の展示販売と「軽井沢彫」の紹介を行います。
~地元の伝統野菜集結!~ 南信州伝統野菜フェアを開催!!(PDF:1,137KB)
南信州地域に数多く存在する伝統野菜をより多くの地元消費者の皆様に知ってもらい、地産地消を推進するため、販売・試食等による伝統野菜のPRを行います。当日は、ていざなす、志げ子なす、清内路かぼちゃなど、夏から秋にかけて収穫される伝統野菜の販売に加え、伝統野菜を使ったお弁当等の販売を予定しています。ぜひこの機会に南信州の伝統野菜の魅力を味わってください。
~「もったいない」を「ありがとう」に~ 食品ロス削減月間フードドライブ統一キャンペーンを実施します。(PDF:757KB)
10月の食品ロス削減月間と合わせ、企業や家庭からの食品ロスを減らし、かつ、物価高騰の影響で生活に困窮する方々を食事の面で支援するため、「食品ロス削減月間フードドライブ統一キャンペーン」を行います。
道の駅遠山郷「かぐらの湯」グランドオープン記念!南信州民俗芸能パネル展を開催します!(PDF:561KB)
10月4日(土)の道の駅遠山郷「かぐらの湯」グランドオープンを記念して、遠山郷観光振興室のご協力のもと、南信州民俗芸能パネル巡回展を開催いたします!
急行「飯田線秘境駅号」のおもてなしイベントを開催します!!(PDF:513KB)
南信州地域の魅力発信と、再び訪れていただくことを目的に、管内市町村・観光関係者と協働し、急行「飯田線秘境駅号」で訪れる観光客の皆様に向けて、今秋も地元特産品の販売や観光PRなどの「おもてなし」を実施します。
第2回「環境産業見本市」の開催 ~出店予定の企業・団体が決定しました!~(PDF:1,313KB)
産業分野のゼロカーボンを推進するため、環境や社会に配慮した新技術・商品を紹介する「環境産業見本市」を以下のとおり開催します。環境ビジネスは、新たな市場や価値の創出が期待される分野です。多くの企業の皆様の御来場を心よりお待ちしています。
~現場の課題解決に挑む若い農業土木技術者~ 農地整備課職員が農業農村工学会賞【優秀技術リポート賞】を受賞(PDF:498KB)
このたび、南信州地域振興局農地整備課の若手職員が2025年度農業農村工学会賞【優秀技術リポート賞】を受賞しました。
9月16日(火)
令和7年「秋の全国交通安全運動」が始まります!(PDF:457KB)
南信州地方部では長野県交通安全スローガンである「信濃路は みんなの笑顔 つなぐ道」のもと、関係機関と連携し交通ルールの遵守とより良い交通マナーの実践を呼びかけます。

令和7年8月

8月28日(木)
「食の縁結び!南信州うまいもの商談会」出展者とバイヤーを募集します(PDF:1,220KB)
南信州地域の農林水産業者及び加工食品事業者の販路拡大を目的とした「食の縁結び!南信州うまいもの商談会」の開催にあわせて、出展者とバイヤーを募集します。多くの事業者の皆様からの申込をお待ちしています。
道の駅信州新野千石平にて南信州民俗芸能パネル展を開催します(PDF:472KB)
日本なしを使ったお菓子キャンペーンを開催します(南信州日本なし産地再生プロジェクト)(PDF:393KB)

標記プロジェクトの一環として、日本なしを使用したお菓子のキャンペーンを開催します。
「みんなで考えよう海洋プラスチックごみin遠州灘海岸」ツアーを開催します(PDF:512KB)
海洋プラスチックごみの約7~8割が、内陸から河川を経て海に流出しているといわれています。南信州地域から天竜川河口付近の遠州灘海岸を訪問し、ごみ拾いやウミガメ放流体験を通じて、環境問題について学び考えるツアーを開催します
令和7年度明るい選挙啓発ポスターコンクール第1次審査会(地方審査)を開催します。(PDF:441KB)
長野県選挙管理委員会では、南信州地域から応募のあった、「明るい選挙啓発ポスター」の第1次審査(地方審査)を下記のとおり行います。
「信州エコポスターコンクール2025」南信州地域の第1次審査会を開催します!(PDF:605KB)
南信州地域の小中学生から応募されたエコポスター作品の第1次審査会を開催します。本コンクールは、作品制作を通じて小中学生の環境保全への理解や関心を深めるとともに、県民の方々の環境保全への取り組みを促進することを目的としています。
「南信州ライフミーティング」の参加者を募集します(PDF:1,318KB)
南信州を訪れる関係人口の創出を目指して、南信州地域在住者と地方や移住に関心をお持ちの都市部在住者がつながるきっかけとなる交流会を開催します。

令和7年7月

7月31日(木)
飯伊地区みどりの少年団交流集会を開催します(PDF:397KB)

夏休みに飯伊地区のみどりの少年団員が一堂に会し、団員相互の交流を深めるため、「飯伊地区みどりの少年団交流集会」を開催します。
南信州地域稲作現地検討会を開催します(PDF:478KB)
南信州の水稲栽培における前半の課題把握とともに、後半の管理技術統一により、品質・収穫を向上させることを目的として、「稲作現地検討会」を開催します。
7月30日(水曜日)
お試しノウフクを実施します~農福連携を初めての農業者が体験~(PDF:379KB)

慢性的な人手不足に悩む農業者と工賃アップが課題の障がい福祉サービス事業所のマッチングによる農福連携の取組が注目されています。そこで、農福連携の経験がない農業者が実際に体験することで、南信州地域における農福連携の推進を図ります。
7月28日(月曜日)
【訂正版】知事が南信州地域の皆様と意見交換会を行います(PDF:577KB)

8/4(月)から8/8(金)までの間、知事が飯田合同庁舎に拠点を置いて執務を行います。この期間中、知事が南信州地域で活躍している皆様を訪問し意見交換等を行います。
7月25日(金曜日)
知事が南信州地域の皆様と意見交換等を行います(PDF:606KB)

8/4(月)から8/8(金)までの間、知事が飯田合同庁舎に拠点を置いて執務を行います。この期間中、知事が南信州地域で活躍している皆様を訪問し意見交換等を行います。
お試しノウフクを実施します~農福連携を初めての農業者が体験~(PDF:368KB)
慢性的な人手不足に悩む農業者と工賃アップが課題の障がい福祉サービス事業所のマッチングによる農福連携の取組が注目されています。そこで、農福連携の経験がない農業者が実際に体験することで、南信州地域における農福連携の推進を図ります。
7月16日(水曜日)
三遠南信自動車道の開通によりアクセス向上が期待される静岡県浜松市で「上伊那・南信州“涼”まつり」を開催します!(PDF:497KB)

上伊那・南信州両地域が一体となり、絶景と高山植物が楽しめる「中央アルプス千畳敷カール」や、日本一の星空が楽しめる阿智村の「昼神温泉郷」などの地域の魅力をPRします。
7月7日(月曜日)
青少年健全育成のための街頭啓発を実施します!(PDF:392KB)

「青少年は地域社会からはぐくむ」とういう観点に立ち、7月の「青少年の被害・非行防止全国強調月間」にあわせて、街頭啓発を実施します。また、「信州あいさつ運動」もあわせて実施します
7月3日(木曜日)
第27回参議院議員通常選挙に係る街頭啓発を行います(PDF:415KB)

南信州地域においては、投票日の周知および投票率向上を目的として、下記の日程で街頭啓発活動を実施します。
7月2日(水曜日)
第64回飯伊地区乾しいたけ品評会を開催します(PDF:1,955KB)

県内有数の乾しいたけ生産地である南信州地域で今春生産された乾しいたけが一堂に集まり出来栄えを競います。出品物は飯伊森林組合主催の「乾しいたけ大卸売会」の会場で展示・販売されます。ぜひ足をお運びください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県南信州地域振興局総務管理課

長野県飯田市追手町2-678

電話番号:0265-53-0400

ファックス番号:0265-53-0404

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?