ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)9月プレスリリース資料 > 令和7年9月県議会定例会提出予定条例案の概要

ここから本文です。

更新日:2025年9月19日

令和7年9月県議会定例会提出予定条例案の概要

長野県(総務部)プレスリリース令和7年(2025年)9月19日

 新設条例案1件、一部改正条例案5件を提出予定です。

新設条例案

 番

 号 

条例案の概要                                  
 1

特定都市河川浸水被害対策法に基づく雨水貯留浸透施設等の標識の設置の基準に関する条例案
 
 特定都市河川浸水被害対策法に基づく特定都市河川及び特定都市河川流域の指定に伴い、指定流域内に設置する雨水貯留浸透施設等の標識の基準について定めます。

(令和8年1月30日から施行)


河川課 026-235-7308(TEL)

 

一部改正条例案

番号

条例案の概要

2

長野県県税条例の一部を改正する等の条例案
 
 個人県民税の寄附金税額控除の適用対象となる寄附金を受け入れる特定非営利活動法人として条例で指定を受けている法人について、当該法人が指定を希望しなくなったことから、当該法人の指定を外します。

(公布の日から施行)


広報・共創推進課 026-235-7189 (TEL) 
税務課 026-235-7046 (TEL) 

3

一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例案
 
 人事委員会勧告に基づき、寒冷地手当について改定します。
 ⑴ 支給地域
   全県域にわたる人事異動が想定される職員に係る人事管理上の支障の懸念等を踏まえ、全県を支給対象とします。
 ⑵ 支給月額
  国家公務員との均衡を図るため、職員の世帯等の区分に応じ、次の表のとおり改定します。

年 度 世帯等の区分
世帯主である職員 その他の職員
扶養親族のある職員 その他の世帯主である職員
現 行 19,800円 11,400円 8,200円
令和7年度 16,000円 9,000円 6,000円
令和8年度 15,000円 8,000円 6,000円
令和9年度 14,000円 8,000円 6,000円

(令和7年11月1日から施行)


人事課 026-235-7137(TEL)

4

長野県宿泊税条例の一部を改正する条例案
 
 市町村における宿泊税条例の制定状況を踏まえ、税率の特例を適用する区域となる当該市町村名を明示します。

(公布の日から施行)


山岳高原観光課 026-235-7247 (TEL) 

5

長野県公営企業の設置及びその経営の基本並びに財務等の特例に関する条例の一部を改正する条例案
 
 豊丘ダム発電所の改修工事の完了に伴い、発電所の最大出力に係る規定を改正します。

(公布の日から施行)


経営推進課 026-235-7371 (TEL)

6

県営水道条例の一部を改正する条例案
 
 被災地における給水装置の早期復旧を図るため、公営企業管理者又は当該管理者が指定した者に限定している給水装置の工事の実施を、災害その他非常の場合において当該管理者以外の水道事業者又は当該管理者以外の水道事業者が指定した者も可能とします。

(公布の日から施行)


水道事業課 026-235-7381(TEL)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:総務部情報公開・法務課

担当者名:伊豫田、根本

電話番号:026-235-7057

ファックス番号:026-235-7370

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?