ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 子ども支援センター紹介 > 子ども支援委員会紹介
ここから本文です。
更新日:2023年3月14日
令和5年3月13日 令和4年度第4回子ども支援委員会を開催しました。
令和4年12月19日 令和4年度第3回子ども支援委員会を開催しました。
令和4年10月24日 令和4年度第2回子ども支援委員会を開催しました。
令和4年7月25日 令和4年度第1回子ども支援委員会を開催しました。
平成27年4月1日 長野県子ども支援委員会を設置しました。
子どもに対する人権侵害に関する事項について調査審議するため、長野県の未来を担う子どもの支援に関する条例(平成26年条例第32条)第19条の規定により設置された機関であり、人権侵害に悩む子どもの最善の利益を実現するために必要な支援を行います。
長野県子ども支援センターにおける調査・調整活動によっても課題の解決が図れない場合は、長野県子ども支援委員会に対し、人権救済の申し出をすることができます。
長野県子ども支援委員会は、いじめ、体罰等による人権侵害に悩む子どもや保護者からの申出を受け、公平・中立な立場で調査・審議を行います。
(敬称略)
委員会役職 | 氏 名 | 団体名・役職等 |
会 長 | 関 良徳(せき よしのり) | 信州大学学術研究院教育学系教授 |
副会長 | 中嶋 慎治(なかじま しんじ) | 中嶋慎治法律事務所(弁護士) |
委 員 | 木村 宜子(きむら たかこ) | 佐久総合病院(児童精神科医) |
委 員 | 山本 京子(やまもと きょうこ) | 長野県公認心理師・臨床心理士協会会長 |
委 員 | 曲渕 紀子(まがりぶち のりこ) | (公社) 長野県社会福祉士会福祉活動委員会子ども部会長 |
日時 令和5年3月13日(月曜日)15時~15時45分
会場 県庁議会増築棟 403号会議室
資料1 令和4年度「子ども支援センター」の相談状況について(令和5年2月28日現在)(PDF:155KB)
資料2 令和4年度「学校生活相談センター」の相談状況について(令和5年2月28日現在)(PDF:219KB)
資料3 令和4年度LINE相談窓口「ひとりで悩まないで@長野」の実施結果について(PDF:138KB)
長野県の未来を担う子どもの支援に関する条例に基づく人権救済勧告(概要)(PDF:105KB)
日時 令和4年12月19日(月曜日)15時~17時
会場 県庁議会増築棟 第1特別会議室
資料1 令和4年度「子ども支援センター」の相談状況について(令和4年11月30日現在)(PDF:153KB)
資料2 令和4年度「学校生活相談センター」の相談状況について(令和4年11月30日現在)(PDF:243KB)
資料3 令和4年度LINE相談窓口「ひとりで悩まないで@長野」の実施結果について(PDF:160KB)
日時 令和4年10月24日(月曜日)15時~17時
会場 県庁議会増築棟 第2特別会議室
資料1 令和4年度「子ども支援センター」の相談状況について(令和4年9月30日現在)(PDF:151KB)
資料2 令和4年度「学校生活相談センター」の相談状況について(令和4年8月31日現在)(PDF:267KB)
資料3 令和4年度LINE相談窓口「ひとりで悩まないで@長野」の実施結果について(PDF:157KB)
資料4 令和3年度「子ども支援委員会活動報告」について(PDF:556KB)
資料5 令和3年度「子ども支援のための施策の実施状況」について(PDF:466KB)
日時 令和4年7月25日(月曜日)15時~17時
会場 県庁本館棟 特別会議室
資料1 令和3年度「子ども支援センター」の相談状況について(令和4年3月31日現在)(PDF:150KB)
資料2 令和4年度「子ども支援センター」の相談状況について(令和4年6月30日現在)(PDF:151KB)
資料3 令和3年度「学校生活相談センター」の相談状況について(令和4年3月31日現在)(PDF:338KB)
資料4 令和3年度LINE相談窓口「ひとりで悩まないで@長野」の実施結果について(PDF:573KB)
資料5・6 長野県内の子どもの性被害と条例の適用状況について、令和4年度「子どもを性被害から守るための取組関係事業の実施状況」について(PDF:693KB)
平成30年度の開催状況についてはこちら
令和元年度の開催状況についてはこちら
令和2年度の開催状況についてはこちら
令和3年度の開催状況についてはこちら
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください