ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > こども・家庭課(児童相談・養育支援室)紹介 > 11月はオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンです > ながの子ども虐待防止オレンジリボン運動
ここから本文です。
更新日:2023年11月10日
啓発活動
令和5年11月3日(金)JR長野駅善光寺口
令和5年11月3日(金)まつもと市民祭松本まつり
令和5年11月5日(日)上田城跡公園真田まつり
子ども虐待防止ながのオレンジリボン2023実行委員の皆さんと連携し各地で啓発活動を行いました。
1 啓発活動
令和4年11月3日(木)ほか
ながの子ども虐待防止オレンジリボン2022実行委員会のみなさんと、長野市と松本市、上田市で啓発活動を行いました。(写真は長野市での活動の様子です)
2 189チャレンジ
ながの子ども虐待防止オレンジリボン2022実行委員会と長野県が協働・連携し、189チャレンジ(※)を行います。
※189チャレンジは、児童相談所虐待対応ダイヤル(189)の数字に因んだ何かに挑戦する企画です。
阿部知事も県庁見学に来た小学生189人以上とグータッチすることに挑戦しました。
1 啓発活動
令和3年11月3日(水)
オレンジリボンたすきリレー実行委員会のみなさんと、長野駅と松本駅で啓発活動を行いました。
2 189チャレンジ
オレンジリボンたすきリレー実行委員会と長野県が協働・連携し、189チャレンジ(※)を行います。
※189チャレンジは、児童相談所虐待対応ダイヤル(189)の数字に因んだ何かに挑戦する企画です。
オレンジリボンたすきリレー実行委員会と長野県が協働・連携し、メッセージ動画を作成しました。
(令和3年3月31日で公開を終了しました。)
ながの子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー2019開催要領(PDF:234KB)
令和元年10月3日、実行委員会の皆さんと長野市議会議員でPR大使のグレート☆無茶さんが、イベントをPRするために阿部知事を表敬訪問しました。
実行委員会のブログに当日の様子が掲載されています。
ながの子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー(外部サイト)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
ながの子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー2018開催要領(PDF:1,057KB)
平成30年10月29日、実行委員会の皆さんとPR大使の信州プロレスリング代表グレート☆無茶さんが、イベントをPRするために中島副知事を表敬訪問しました。
実行委員会のブログに当日の様子が掲載されています。
ながの子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー(外部サイト)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
ながの子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー2017開催要綱(PDF:227KB)
平成29年10月26日、実行委員会の皆さんとPR大使の信州プロレスリング代表グレート☆無茶さんが、イベントをPRするために中島副知事を表敬訪問しました。
実行委員会のブログに当日の様子が掲載されています
ながの子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー(外部サイト)
ながの子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー2016開催要綱(PDF:220KB)
平成28年10月25日、実行委員会の皆さんとPR大使の信州プロレスリング代表グレート☆無茶さんが、イベントをPRするために阿部知事を表敬訪問しました。
実行委員会のブログに当日の様子をまとめた動画が掲載されています
ながの子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー(外部サイト)
ながの子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー2015開催要綱(PDF:192KB)
平成27年10月6日、実行委員会の皆さんと協力者の信州プロレスリング代表グレート☆無茶さんが、イベントをPRするために阿部知事を表敬訪問しました。
この際、阿部知事も参加してPR動画を撮影しました。(実行委員会が制作した動画です)
子育て中のお父さん・お母さん、福祉を学ぶ学生さん、協賛企業社員さん、関係機関職員さんなど約200名の方が、ランナー・ボランティア等として参加されました。(実行委員会が制作した動画です)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください