ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > “信州の木”建築賞の作品を募集します

ここから本文です。

更新日:2025年5月12日

“信州の木”建築賞の作品を募集します

長野県(建設部)プレスリリース令和7年(2025年)5月12日

長野県では、技術者のスキルアップを図るとともに、広く県民の皆様に木造建築の魅力を発信するため、優秀な木造建築物を『“信州の木”建築賞』として表彰しています。
この度、今年度の作品を募集しますので、ぜひご応募ください。

募集対象等

募集対象

県産木材を活用して「信州らしい住宅」※(新築部門・リフォーム部門)のうち、以下のすべてに該当するもの

(1)長野県内に存する「住宅」であること
(2)新築の場合:主要構造部の全部又は過半以上が木造であること
    リフォームの場合:木材を使用したものであること(木造に限らない。)
(3)信州らしい住まいの実例であること
(4)平成27年4月1日から令和7年5月11日までに①新築工事又は②リフォーム工事が完成したものであること
(5)過去の「“信州の木”建築賞」における受賞作品でないこと

※信州らしい住宅(例):信州の豊かな自然や美しい環境を活かしている住宅 等

募集期間

令和7年5月12日(月曜日)から6月27日(金曜日)まで

ご応募可能な方

作品の建築主、設計者又は工事施工者

応募方法等

応募方法や様式等については建築住宅課ホームページをご覧ください。

https://www.pref.nagano.lg.jp/kenchiku/kenchikushou/sinnsyuunoki2025.html

審査方法

一次審査(書類選考)、二次審査(現地審査)

審査委員(敬称略)

委員長

五十田博(京都大学生存圏研究所)

委員

公益社団法人長野県建築士会、一般社団法人長野県建築士事務所協会、公益社団法人日本建築家協会関東甲信越支部長野地域会、信州建築構造協会、長野県木材協同組合連合会からの推薦者

表彰の内容

最優秀賞:部門ごと1点
優秀賞:部門ごと1~2点
団体賞:5点程度

※表彰式は10月11日(土曜日)長野市真島総合スポーツアリーナ「ホワイトリング」で開催予定

主催・共催

主催

長野県

共催

公益社団法人長野県建築士会
一般社団法人長野県建築士事務所協会
公益社団法人日本建築家協会関東甲信越支部長野地域会(JIA長野県クラブ)
信州建築構造協会
長野県木材協同組合連合会

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:建設部建築住宅課

担当者名:(担当)泉、阿部

電話番号:026-235-7339

ファックス番号:026-235-7479

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?