ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)2月プレスリリース資料 > 「くらしふとカンファレンス~気候危機突破会議~」を開催します!

ここから本文です。

更新日:2025年2月27日

「くらしふとカンファレンス~気候危機突破会議~」を開催します!

長野県(環境部)プレスリリース令和7年(2025年)2月27日

ゼロカーボン社会共創プラットフォーム「くらしふと信州」では、2050ゼロカーボンに向けた一人ひとりの行動を地域に拡げるためのカンファレンスを下記のとおり開催します。深刻化する気候変動に対し、あらゆる立場でどう連携して取組を加速化できるか、ゲストスピーカーとの対話を通じて一緒に考えてみませんか?是非ご参加ください!

開催概要

日  時:令和7年3月13日(木)13時~17時15分頃(12時受付開始)
場  所:信毎メディアガーデン(松本市中央2丁目20−2)1階ホール
主  催:くらしふと信州(長野県 環境部 環境政策課)
参加対象:脱炭素の取組を進めたい企業・自治体・県民の方々
参加費用:無料 ※懇親会(希望者のみ)は有料

プログラム

◆キーノートセッション
 「『決定的な10年』の現在地を考える」
  登壇者:信州大学 人文学部准教授 茅野 恒秀 さん など

◆セッション①
 「再エネ100経営は可能なのか?~企業と市民の共創で実現する信州の脱炭素~」
  登壇者:株式会社丸眞製作所 / 新光電気工業株式会社
      セイコーエプソン株式会社 / 八十二Link Nagano株式会社
      中部電力ミライズ株式会社 / 長野県企業局 / 長野県産業労働部

◆セッション②
 「めざせ公共交通利用者1億人 ~多様な主体による挑戦と新たな可能性~」
  登壇者:日置電機株式会社 / NPO法人上田市民エネルギー
      アルピコ交通株式会社 / 長野県交通政策局

イベント詳細はこちら:https://www.kurashi-futo-shinshu.jp/event/2174/(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

お申し込み

お申し込みは下記URLから

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScidF-fRg3RcQNPxjJi6Gl0ScrBIW07awM0kKU0HG2FbVOHKA/viewform?pli=1(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:環境部環境政策課

担当者名:(担当)山本、大澤

電話番号:026-235-7169

ファックス番号:026-235-7491

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?