ここから本文です。
更新日:2025年4月18日
長野県及び長野県山岳遭難防止対策協会(県遭対協)では、登山者の皆さまに対して、万全な準備とともに、気象条件や自分の力量等を見極め、慎重な行動をとるように呼びかけています。
季節の広報・啓発活動の一環として、別紙主要登山口において「登山相談所」を開設します。遭難箇所を明記したマップなどによりリスクをリアルに情報提供するとともに、積極的な声かけを行います。
季節 | 開設情報 | 長野県警察 山岳情報 |
春山 夏山 秋山 冬山 |
令和6年長野県登山Safety Book (PDF:5,116KB) |
<雪崩!アイスバーン!天候の急変!に注意を!> 〇この時期は、日中の気温上昇によって雪が融け、夜間は気温の低下とともに雪面が雪解けと凍結を繰り返してアイスバーン状態になることがあります。歩行中は雪の状態をしっかりと確認するとともに、急斜面での下山やトラバースの際には、アイゼン・ピッケルを活用し、慎重に行動するようお願いします。 〇また、万が一トラブルが発生し、救助要請をしたとしても、天候や時間帯によってはすぐに救助できない場合があります。非常時に備え、ツェルトや非常食、防寒着やガス等のビバークセットを必ず携行して入山しましょう。 |
|
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください